介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

和歌山県

えーる

記入日:2025年02月07日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒641-0001 杭ノ瀬113-8 
連絡先
Tel:090-3874-5943/Fax:073-419-0318
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/40人
  • 最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年02月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ご利用者様はもちろんの事、その方を支援される家族様の相談等にも関わりをもち、深く広いケアを心がけている。

サービスの質の向上に向けた取組

他職種との連携を図る為、地域のカフェや会議、講演会、研修等に参加し、インフォーマルなサービスの知識を深め、利用者の生活の支援に必要であると思われるところと意欲的に
繋がりをもつように取り組んでいる。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

一人居宅で、介護支援専門員を行っているが、認知症の人と家族の会代表として活動し、若年性認知症支援コーディネーターとしても活動。電話相談を受けている。
また地域の居場所つくりなどの活動を行う中で、地域の高齢者等の相談にも乗っている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

2号保険者や、生活保護家庭、認知症、知的障害高齢者とその家族の相談等、利用者の幅は広い。認知症の方の支援依頼が多い。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

現在は、従業員が経営者のみである為、基本時間以外も動いているが、職員採用のおりは、基本時間で勤務して頂く。

休暇制度の内容および取得状況

管理者が経営者である為、休暇は特になし

ケアの詳細(具体的な接し方等)