2024年11月29日15:09 公表
訪問看護ステーションつむぎ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年11月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
私たち訪問看護ステーションつむぎは、子どもから高齢者までのすべての人(以下「利用者様」という)が想いの籠った自宅や馴染みの人たちの中で暮らすことを大切にします。しかし、もっと大切にしているのは、「利用者様がやりたいこと」が出来るということです。なぜならば、それが「その人らしい人生を歩むこと」だと考えるからです。そのために、看護師、リハビリテーションの専門職がご自宅にお伺いし、利用者様の「やりたい!」を支援します。
サービスの質の向上に向けた取組
-
- 取組に関係するホームページURL
-
-
つむぎ
https://www.o-tsumugi.com/ -
訪問看護ステーションつむぎInstagram
https://www.instagram.com/nursing_station_tsumugi/
-
つむぎ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
デイサービスつむぎ、小規模デイサービスつむぎ、居宅介護支援事業所つむぎ
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
私たちが大切にしているのは、「利用者様がやりたいこと」が出来るということです。なぜならば、それが「その人らしい人生を歩むこと」だと考えるからです。そのために、看護師、リハビリテーションの専門職がご自宅にお伺いし、利用者様のパートナーとして「やりたい!」を全力で支援します。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-