2024年12月25日18:11 公表
介護老人福祉施設 にしまち幸朋苑
空き人数
-
空き数/定員
0/30人 -
定員30人中、現在の空き数0人です。
(2023年11月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
個々の利用者にあった排泄介助(パッド交換、トイレ案内)を実施し、皮膚トラブルが起きないよう努めている。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月利用者個々のケアについて振り返り、課題があれば改善できるよう取り組んでいる。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
- 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
併設されているサービス
短期入所生活介護定員10名
訪問看護事業所
短時間通所リハビリテーション定員 午前20名 午後20名
診療所
訪問リハビリテーション事業所
ことばの発達支援センター
サービスの内容に関する動画へのリンク
- こうほうえんホームページ
- 鳥取市にありますこうほうえんのホームページです。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護福祉士割合が高く、訪問介護員資格等保有者、その他職員も経験年数が3年以上であれば介護福祉士資格取得を目指せるよう
研修体制が充実している。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者の年齢構成は、85歳以上の方が大半である。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
3交代勤務(早番・遅番・夜勤)
賃金体系
詳しくは法人ホームページを確認ください
休暇制度の内容および取得状況
休日年間120日