2024年12月16日13:06 公表
デイサービス孫の手
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月13日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用される方々の自己決定自己選択を大切に、環境設定しています。デイサービスでの過ごし方や機能に特徴を持たせて、基本2パターンの過ごし方を選んで利用する。という前提で運営しています。自分でできる事は自分で行って頂くことをベースに、個別のアセスメントに基づいた関わりを大切にしています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
認知症の方にかかりきりできる体制を持ち、このご利用が1/3。フロアを区別した上で活動的に過ごされる方、運動を楽しまれる等の方々が2/3。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
15時をもって営業は終了です。以降の時間を事務処理等に充てることにより、残業を無くしていく試みを行っています。
賃金体系
時給で働く方で介護福祉士は時給1,000円からのスタートです。もちろん別途資格手当あり。勤務年数等勘案した職位職階を制度化しています。
休暇制度の内容および取得状況
入職日から有給12日あります。毎月に振り分け、所定休が実質1回/月多い状況です。盆3日・年末年始4日休にです。