介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

島根県

出雲市民病院 居宅介護支援事業所

記入日:2025年01月30日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒693-0001 出雲市今市町新町827-21 在宅支援センター2階
連絡先
Tel:0853-23-7370/Fax:0853-23-7376
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/180人
  • 最大受け入れ人数180人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2025年02月27日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護サービスに限らず、さまざまな社会資源情報を事業所内で共有しながら利用者の方やご家族の意向を大切にし、その方の人生に寄り添いながらさまざまな支援方法を一緒に考え提案させて頂いています。
 法人内には出雲市民病院(包括ケア病棟有)リハビリ病院、大曲診療所があり、有償ボランティア、また在宅支援センター内には訪問看護事業所があり、医療連携や情報共有がしやすく、さらに訪問看護から訪問リハビリも計画できるのも強みです。出雲市民病院での訪問診療がR6年より本格的に稼働し、法人内で連携をより一層強化しています。

サービスの質の向上に向けた取組

主任ケアマネが4名おり、事業所内外での学習会や研修会への参加をしながら介護保険制度や障害福祉の情報を共有しています。
また困難事例に対しては、さまざまな社会資源を活用しながら関係機関等との連携やネットワークの構築を実施できるように事業所内で事例検討をしながら在宅支援を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護支援専門員の基礎職は、社会福祉士、介護福祉士とさまざまです。社会資源や制度を共有しながら、さまざまな意見交換や相談ができるという強みがあります。
お一人お一人の生き方を大切にしながら、自宅で望む生活ができるようにさまざまな手立てを考え、ご支援させていただいています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

福利厚生の状況

共済に加入しており、年に2~3回の旅行や食事会の企画に自由に参加できます。また、職員の結婚、家族の入学卒業時のお祝い金の支給などもあり、福利厚生は充実しています。

離職率

16%=1人÷6人×100
2025年2月1日時点

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書
苦情対応