2025年01月31日17:23 公表
こころね訪問看護ステーション春日町
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年09月09日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者様、御家族様の声に傾聴させていただき、必要な事を丁寧に迅速に対応が出来るように心がけています。サービスが提供できることで、豊かさや幸せを感じていただけると幸いです。
サービスの質の向上に向けた取組
他職種と意見交換も行いながら、定期的なカンフアレンスやミニカンファレンスを行い、常にどうするといいだろうか?という話し合いをしています。受け入れをさせていただく前に、万全に受け入れをすることが出来るように研修を行ったり、病院さんへも学習に行かせていただく事も行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
会社として、多世代でも楽しめ、地域とのつながりを目指し、楽しく過ごせるイベント企画を行っています。
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
・イベントを企画し、地域の高校生や大学生からの協力をいただき、ボランティアの協力をいただいています。
・理念研修を定期的に行っていただいています。
・定期的な職員会議で情報の共有を行っています。
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
1人1人の職員の長所をチームとして更に補いあい、サービスを提供しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・8時半~17時半(待機の場合には17時半から翌日8時半まで対応)
休暇制度の内容および取得状況
・有給休暇5日/年以上習得
福利厚生の状況
・会社が経営する関連のお店利用についての割引、スサノオへの観戦(チケットの配布)
離職率
・定年を持って退職をされる方が多いいです。長く就労をしていただいています。