2025年01月31日17:22 公表
居宅介護支援事業所花きりん
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/6人 -
最大受け入れ人数6人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2025年09月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者様及びご家族様の意思を尊重し、可能な限り住み慣れた自宅、地域で自立して生活が出来るように共に考え、支援していきます。
サービスの質の向上に向けた取組
研修等に参加し、医療・介護など利用者をとりまく様々な事象について学んでいます。技術でけではなく、マナーと心のこもった会話を届けられるように心がけています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 各種委員会の共同設置、各種指針・計画の共同策定、物品の共同購入等の事務処理部門の集約、共同で行うICTインフラの整備、人事管理システムや福利厚生システム等の共通化等、協働化を通じた職場環境の改善に向けた取組の実施
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
なし
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
誠実な支援を基本方針とし、ご利用者の立場に立って接するよう努めている。
施設で介護及び相談業務の経験があり、要介護等高齢者の支援に知識、技術、経験が高い。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
松江市内おもに橋南在住の利用者様が主である。独居高齢者または高齢者世帯の割合が高い。また、生活保護受給の利用者様の割合も高い。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
始業時刻 終業時刻 休憩時刻
午前9時00分 午後6時00分 60分
所定労働時間は、1週40時間以内
休暇制度の内容および取得状況
年次有給休暇…6か月以上継続して勤務し、会社の定める所定労働日数の8割以上を出勤した時は、年数に応じて年次有給休暇あり。
産前産後休暇
育児休業および介護休業
福利厚生の状況
毎年1回 定期健康診断あり。
離職率
1年間の離職者はいない。0%