2025年01月31日17:18 公表
こころねヘルパーステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/52人 -
最大受け入れ人数52人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2024年12月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
担当ケアマネジャーからのケアプランに沿って援助を行い、モニタリングを通じて一番身近なヘルパーから、利用者様の状況を把握し、適切な援助が出来るように、専門職の視点を常に持ち続ける様にしている。
サービスの質の向上に向けた取組
月に1回、適宜、外部研修の参加も行っている。
実技の研修だけでなく、管理者育成の為のキャリアパス・モチベーションアップの研修にも積極的に参加している。
月に1回ケア検討会議を行い、問題提起、支援の見直し、提案を行う事でより良い個別援助に繋げられるようチームとしての取り組みを行っている。
サービス提供責任者が職員に介護技術、接遇などの指導も行っている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
こころね訪問看護ステーション、こころね居宅介護支援事業所、シニアコート東朝日町
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
実務者研修取得し、介護福祉士資格取得に向けて、積極的に取り組んでいる。知識や技術を取得することで、介護職の質の向上が図れるようにしている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要支援1から要介護5までの利用者様がおられ、様々な事例に対応させて頂いている。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
24時間交代勤務(勤務時間8時間/日)
賃金体系
職能給制度採用(年度末人事考課により昇給)
介護職員処遇改善加算支給
夏季・冬季賞与
休暇制度の内容および取得状況
年間休日数 125日(2024年度)
有給休暇 採用6か月~10日
福利厚生の状況
社会・雇用保険制度あり。
扶養手当、住宅手当、交通費支給。
慶弔休暇。
グループ系列飲食店の割引制度。
グループ高齢者住宅入居費用の割引制度。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)