2025年04月14日13:48 公表
グループホームあした葉
介護サービスの種類 |
認知症対応型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒690-0056 島根県松江市雑賀町299番地
|
連絡先 |
Tel:0852-21-8700/Fax:0852-21-8555
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/15人 -
最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年04月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者は、入居の方といっしょに、茶碗拭きや洗濯物たたみやレクレーションを楽しみながら、ゆったりと時間をすごしていただいています。若年性認知症の方のご利用もしていただいた経緯もあり、職員もいろいろなケースを経験しながら勉強させていただいています。生活リハビリを中心に、できるご利用者については、自宅でも簡単な家事が継続できるように取り組んでいます。
サービスの質の向上に向けた取組
サービス計画は、在宅を継続できる支援計画としています。送迎時に、ご自宅での様子を確認しながら、家族様の負担軽減となるように、常に評価を行うこととしています。
また、利用中のご様子をご家族・ケアマネに報告することで問題点の把握につとめ、情報を共有しながらサービスの質の向上を目指しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
グループホーム2ユニット(18名)の共用型。小林医院が母体となり、医療との連携も密にとれるのが特色です。
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食代と午前(ヨーグルトと飲み物)午後(おやつと好みの飲み物)で550円/日(税別) いただきいています。おむつ等は実費負担となります。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
共用型のデイサービスで、基本的にはグループホームの従事者全員(18名)がデイサービスのご利用者と関わりをもち援助しています。送迎及び記録は7人の職員が交代で対応しています。通所に関しては入居と違い、さまざまな問題解決能力が必要となります。介護福祉士資格をもち臨機応変に対応できる、経験を有した職員を構成員としています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
基本的にはグループホームの入居を目的としたご利用者が利用されています。入院中の空き部屋を利用したショートステイや入居空きができた場合に混乱なくスムーズに入居できており、今後もご利用者のニーズに応じた対応をさせていただきます。単位も少なく毎日の援助にも対応しているケースもあります。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
現在は、デイ専用職員としての雇用はしていません。グループホームの職員の勤務時間を参照下さい。