介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

島根県

小規模多機能型居宅介護Aoi

記入日:2024年12月16日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒690-0823 島根県松江市西川津町1611-1 
連絡先
Tel:0852-67-6776/Fax:0852-67-6211
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    13/13人
  • 最大受け入れ人数13人中、現在の受け入れ可能人数13人です。
    (2025年09月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

午前中は入浴・脳トレ・体操(両下肢の筋力強化)を中心に行い、午後からはみんなでレクリエーションを楽しんでいる。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月研修を行い、職員の資質向上に努めている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 職員が一人で問題を抱え込まない様に、ミーティングの時間を取るようにしている。

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

朝食…350円、昼食…715円、夕食…455円、泊り料金…2,300円/1泊、洗濯…200円/1回

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員同士、コミュニケーションを取り合いチームワークが良く働きやすい環境である。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者は穏やかで、仲が良い。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

7:30~16:30早番、8:30~17:30日勤、9:00~18:00遅番、夜勤16:00~翌9:00

その他

1人÷10×100=10%

ケアの詳細(具体的な接し方等)

行事等のイベントの計画、記録

行事は年間計画を立て、事業所内で行う内部行事と外出を主とする外部行事の二本立てで行っている。(月によっては内部行事だけの月もある)

利用者の一日の流れ

9:00来所➡バイタル測定➡水分補給➡入浴➡脳トレ・体操➡12:00昼食➡口腔ケア・排泄➡13:00~14:00午睡➡14:15集団レクリエーション➡15:00茶話会➡16:00送迎

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

月曜日~土曜日の送迎は行っているが、日曜日は送迎を行っていない。

個別の機能訓練の詳細

個別機能訓練は行っていないが、転倒予防体操は熱心に行っている。

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(大浴場)