介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

あいの里在宅介護支援センター

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒701-0204 岡山市南区大福281-5 
連絡先
Tel:086-282-8815/Fax:086-282-8858
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年09月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者ご本人、ご家族のご意向を伺い、ご自宅での生活を継続することができるよう支援に努めています。総合事業、訪問介護、訪問看護、通所介護、通所リハ、福祉用具貸与、短期入所等介護保険サービスはもとより、活用できる社会資源についても検討していきます。

サービスの質の向上に向けた取組

個々の介護支援専門員が質の向上のため、研修会に参加しています。参加した研修については、事業所内で報告を行い、各介護支援専門員の質の向上にもつながるよう意識しています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

有床診療所に併設し、通所リハ、訪問看護、訪問介護サービスがあり、同一法人には、短期入所療養介護、介護老人保健施設、グループホームがあります。また、診療所では往診・訪問診察を行なっています。歯科診療もあり、訪問歯科も積極的に行なっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

通常のサービス提供地域(岡山市、倉敷市倉敷福祉事務所管内、早島町)を超えて行う居宅介護支援に要した交通費は、その実費をいただきます。自動車を使用した場合の交通費は、次のとおりとします。実施地域を越えた地点から、5km未満:500円、5km以上10km未満:1000円、10km以上の場合は5km(ただし、5km未満の端数は切り上げる)増すごとに300円を加算します。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

保健師、介護福祉士、社会福祉士等の医療、福祉の様々な専門資格をもつ職員7名が、業務にあたっています。主任介護支援専門員の資格をもつ職員も3名おり、互いに相談し、より良い支援を行うことができるよう努めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援から要介護5まで状態は様々であり、年齢も幅広くいらっしゃいます。