介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

デイサービスセンター アルフィック城東

記入日:2024年11月30日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒703-8223 長利317-1 
連絡先
Tel:086-201-1731/Fax:086-201-1732

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 運営理念:質の高いリハビリテーションと心に寄り添ったおもてなしの追及、笑顔と活気あふれるアルフィックづくり、お客様に自律と喜びを提供する
事業開始年月日 2023/05/01
サービス提供地域  通常の事業の実施地域は、岡山市中区(福泊、海吉、長利、米田、乙多見、神下、下、長岡、土田、四御神、雄町、関、高屋、赤田、中井、国府市場、賞田、湯迫)、東区(益野町、松新町、光津、政津、大多羅町、中川町、目黒町、可知、六軒屋、古都宿、沼、古都南方、竹原、西平島、砂場、草ケ部、中尾、上道北方、城東台西、城東台東、城東台南、宍甘、鉄、藤井)の区域とする。
但し、生活支援通所サービスは岡山市中区(竜之口、幡多、財田、富山)、岡山市東区(可知、芥子山、政田、城東台、浮田)小学校区とする。
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日、祝日(成人の日、建国記念日、昭和の日、山の日、スポーツの日、勤労感謝の日を除く)、夏季(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)
留意事項 但し、祝日は成人の日、建国記念日、昭和の日、山の日、スポーツの日、勤労感謝の日のみ営業。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ・「心身の健康」「生活に適合する」「生活を元気にする」ことを目標にサービスを提供する
・リハビリテーション、諸活動を通して健康増進および能力の実用化による新たなライフスタイルの構築、家庭・地域社会への適応促進を図る
・個別リハビリテーションの提供(セラピストによる疾患に応じた訓練、ADL訓練、転倒予防)
・ご利用者の「主体性」「自発性」を重視し、選択式や提案式の諸活動を行う
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  食事代:783円
キャンセル料とその算定方法  あり
食事代のみ発生もあり
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  25人
看護職員 常勤 1人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 13人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 6.7%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
60人<31.4人>
要介護度別利用者数 要介護1 51人
要介護2 27人
要介護3 15人
要介護4 11人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  086-201-1731
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
福祉用具貸与
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防福祉用具貸与
介護予防支援
訪問者数:333