介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

特別養護老人ホーム ミ・カサ

記入日:2023年03月31日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒708-0021 岡山県津山市北町44-1 
連絡先
Tel:0868-23-3111/Fax:0868-32-3677

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 お客様の人格を尊重し、個々に「短期入所生活介護サービス計画」または「介護予防短期入所生活介護サービス計画」(以下、「短期入所生活介護サービス計画等」という)を作成し、常にお客様の立場に立ったサービスの提供に努める。
2 お客様、及びその御家族に対し、サービスの内容及び提供方法についてわかりやすく説明するものとする。
3 提供したサービスについて、常にその質の管理及び評価の検証を行うものとする。
4 居宅サービス計画が作成されている場合は、その計画に沿った「短期入所生活介護サービス等」を提供するものとする。
5 前項のほか、「介護保険法に基づく指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営の基準等を定める条例(平成24年岡山県条例第62号)」及び「介護保険法に基づく指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の基準等を定める条例(平成24年岡山県条例第65号)」(以下、2省令を合わせて「居宅サービス等基準」という。)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
事業開始年月日 2014/12/01
協力医療機関  積善病院

サービス内容

サービスの特色  「ミ・カサ」はそこを利用される「お客様」のためにあります。すなわち、「ミ・カサ」の中では「お客様」一人一人が「主役」となるよう、スタッフは「お客様」のためのアシスタントとして、さりげなく支え、調和しながら「お客様」に日々の暮らしを快適に過ごしていただける、そんな状況を実現してまいります。
スタッフは、「お客様」に「もてなし」の心をもって接し、また、ときには「家族」としてともに過ごす。そんな日常的な生活が生まれます。
また、スタッフは「お客様」の性格だけではなく介護度を含めた身体状況をその「お客様」の「個性」として認識し、きめの細かい対応に心がけることはもとより、年配者である「お客様」を人生の先輩として敬い、そこから学びとる気持ちを常にもち、高い専門性と意欲でとりくんでいきます。
「お客様」には、心を和ませる暖かな陽射しであふれた清潔で閑静かつゆったりとした生活環境で日々の生活を楽しんでいただきます。
そして、ユニットごとに特色をもったコミュニティを形成し、豊かな人間関係をはぐくむ、そうした生活のサポートを行う場となるよう鋭意努力してまいります。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 15.66㎡
60室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  特定入居費基準額に準拠
滞在費とその算定方法  特定入居費基準額に準拠
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  44人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 29人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 96.7%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
0人<30.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 0人
利用者の平均的な利用日数  0

その他

苦情相談窓口  0868-23-3111
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入 
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:514