介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

ヴィライフ御津

記入日:2024年11月18日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒709-2121 岡山県岡山市北区御津宇垣1635-1 
連絡先
Tel:086-724-3655/Fax:086-724-2556

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・思いやりあふれる楽しいホームを目指して一人ひとりのご利用者様の思いを大切に望む暮らしを共有していく。
・何かを介助しようと考えるのではなく何事も一緒に生活するという姿勢で支援させていただく。
・地域の方のボランティアやご家族とのつながり、職員と入居者、入居者の方同士の関わりの中からなじみの関係を築き、
 安心して生活できる環境作りを行う。(心がなごみ心が安らぐ我が家になる)
・四季おりおりの行事を入居者様と共有し、安心、安全な豊かな暮らしを楽しむ。
事業開始年月日 2014/01/01
協力医療機関  医療法人 経和会 難波医院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 利用者は要介護者・要支援2者であって主治医の診断書に基づき認知症の状態であることが確認できるものとする。
又、利用者が遵守すべき事項は次のとおりとする。
利用者は、事業所内における共同生活の秩序を保ち、相互の親睦に努めること。利用者は事業所が定める遵守事項に従うこと。
退居条件 契約を解除しようとするときは、1ヶ月以上の猶予期間をもって、事業者が定める契約解除届を提出するものとし、その契約解除届に記載されて契約解除日をもって、この契約は解除されるものとします。(但し、緊急の場合を除く)
サービスの特色  「思いやりあふれる楽しく優しいホーム」をめざし、利用者様を第一に考え誠意を持って笑顔で明るく温かい気持ちで、家族のような関わりをさせて頂きます。利用者様と職員が相互に助け合い安心できるアットホームな環境をつくり、地域の方やご家族と共に地域の行事に参加して楽しい時を過ごしたり、思い出話に花を咲かせ楽しかった日々を思う機会を提供します。利用者さま一人ひとりが自分の気持ちを出せる場と我が儘が言える信頼関係っを築いていきます。
運営推進会議の開催状況  開催実績 令和6年5月・7月・9月・11月・令和7年1月・3月
延べ参加者数 54人
協議内容 ・入居状況の説明、ご利用者様のご様子について ・包括支援センターからの連絡(暮らしの保健室@御津)・町内会活動について(富谷地区運動会・御津フェスタ・・富谷八幡宮祭り)・公民館活動(御津公民館祭り・獅子舞フェスタ)毎月のスマイルカフェ・外部評価評価結果の説明・御津医師会 ・ご家族の思い・避難訓練・防災・身体拘束、虐待等について

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 45,000円
敷金
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  25人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 6人
非常勤 12人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 66.7%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<14.4人>
入居率 94.4%
入居者の平均年齢 88.5歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:14人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 5人
要介護2 4人
要介護3 4人
要介護4 4人
要介護5 0人
昨年度の退所者数 3人

その他

苦情相談窓口  086-724-3655
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:245