介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

ニチイケアセンター岡山門前Ⅰ

記入日:2024年11月27日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒701-1351 岡山県岡山市北区門前384番2 
連絡先
Tel:086-905-0035/Fax:086-905-0036

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.本事業所は、利用者の要介護状態の軽減または悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に本サービスの提供を行うものとする
2.本事業所は、本サービスの提供にあたっては、利用者一人一人の人格を尊重するとともに、当該利用者またはほかの利用者等の生命または身体を保護するために緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わないものとする
3.事業の実施にあたっては、本事業所の従事者等によってのみ行うものとし、第3者への委託は行わないものとする
4.本事業所は、サービスの実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス事業者、地域住民及びそのボランティア活動等との連携協力を行う等、地域との交流に努めるものとする。
5.前各項に定めるもののほか、介護保険法、厚生労働省令で定める指定基準、市区町村が条例で定める基準、その他関係法令を遵守し、事業を実施するものとする。
6.本事業所は、自ら提供するサービスの質の評価(自己評価)を行うとともに、これを市町村や地域包括支援センター等の公正中立な立場にある第三者が出席する運営推進委員会に報告したうえで結果を公表し、常にその改善を図るものとする。
7.利用者の人権の擁護、虐待の防止等のため、必要な体制の整備を行うとともに、その従業者に対し、研修を実施する等の措置を講じる。
8.本サービスを提供するにあたっては、介護保険法第118条の2第1項に規定する介護保険法等関連情報その他必要な情報を活用し、適切かつ有効に行うよう努める。
事業開始年月日 2023/10/01
サービス提供地域  足守中学校区・高松中学校区
協力医療機関  あしもりクリニック・新あしもりクリニック
営業時間  通いサービス 6時00分~21時00分
宿泊サービス 21時00分~6時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 1.お客様及びそのご家族は、本契約で定められた業務以外の事項を従業者に依頼することはできません。
2.従業者は、サービスに伴い、医療行為を行うことはできませn
3・お客様の担当となる従業者の選任、及び変更は、お客様に適正且つ円滑にサービスを提供するため、本事業所が行うものとし、お客様が従業者を指名することはできませんので、予めご了承下さい
4.お客様が、担当の従業者の変更を希望する場合には、事業所までお申し出ください。但し、業務上不適当とされる事由がないと判断される場合には、従業者の変更を致しかねる場合がございます。
5.訪問予定時間は、交通事情等により、前後することがありますので、予めご了承ください。
6.従業者に対する贈り物や飲食などのご配慮は、遠慮させていただきます。
7.本事業所では、金銭授受の取り扱いを以下のようにさせていただきます。ご不明の点がございましたら直ちに本事業所までご連絡下さい。
⑴サービス提供上必要な場合を除きまして、お客様の現金をお預かりすることはできかねますので、ご勝証券了承下さい。
⑵お客様の預金通帳・キャッシュカード・クレジットカード・健康保険証・印鑑・その他有価証券等をお預かりすることはできかねますので、ご了承下さい。
⑶お客様の預金通帳・キャッシュカード・クレジットカード・健康保険証・印鑑・その他有価証券等が保管されている場所はお聞きいたしません。
⑷銀行などでの出入金、振り込み等の代行はできません
⑸従業者個人によるお客様との金銭の貸し借りについては一切行いません。
8.従業者個人の住所、電話番号はお知らせできませんので、ご了承下さい。
9.本条第7項及び第8項に反して行われた行為により生じた損害については、本事業所では責任を負いかねます。
10.居宅においてペットを飼われている場合は、トラブル回避のため、訪問前にペットを柵に入れる、別室に移すなど、配慮をお願いいたします。なお。ぺっとにより本事業所の従業者の生命、身体及び財産に損害が生じた場合には、第26条に基づき、お客様またはそのご家族等の介護者は、相当範囲内においてその損害賠償を請求される場合があります。
体験利用の内容 無し
サービスの特色  ・小規模多機能では、同一事業所内で担当CMによるプラン作成から各サービスの提供を行っているため、連絡先も一か所で済み、また事業所内での迅速な共有ができている。
「通い」「訪問」「宿泊」の3サービスを柔軟に組み合わせて、ご利用できます。
運営推進会議の開催状況  開催実績 R5/11/24
延べ参加者数 10人
協議内容 ・出席者紹介
・登録者の状況
・直近2か月の活動報告
・意見・助言

設備の状況

個室の数  5室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:300円
・昼食:550円
・夕食:550円
・おやつ:50円
宿泊費  1,500円

従業者情報

総従業者数  9人
介護職員数 常勤 2人
非常勤 3人
看護職員数 常勤 0人
非常勤 1人
従業者の退職者数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  25人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
8人<20.7人>
登録者の平均年齢 84歳
登録者の男女別人数 男性:0人
女性:8人
要介護度別登録者数 要支援1 0人
要支援2 2人
要介護1 3人
要介護2 0人
要介護3 1人
要介護4 1人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  086-905-0035
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/04/26
重要事項説明書に添付
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所介護
福祉用具貸与
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防福祉用具貸与
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:240