2019年10月21日10:42 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する グループホーム みのり倉敷 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2019年09月30日 介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 所在地 〒710-0815 岡山県倉敷市日吉町347番地1 地図を開く 連絡先 Tel:086-441-1294/Fax:086-423-8295 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとします。 要介護及び要支援2の者であって、認知症の状態にある者について、共同生活住居において家庭的な環境との下で、入浴、排泄、食事等の介護やその他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力位応じ自立した日常生活を営むことができるように、適切な介護技術をもってサービスを提供いたします。 利用者及びご家族に対し、サービスの内容及び提供方法について分かりやすく説明し、提供したサービスの実施状況及び評価を行います。 事業開始年月日 2011/12/01 協力医療機関 藤井クリニック、倉敷第一病院、コープ倉敷診療所、茶屋町在宅診療所 サービス内容 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 入居条件 倉敷市内に住所があり、要支援2又は要介護の認定及び認知症の診断を受けておられる方です。 入居時に、保証金10万円をお預かりいたします。 退居条件 月途中で退去した場合、入居日数(退去日を含む)に応じて、家賃、食材料費、光熱水費は月額を30で徐して入居日数を乗じた金額(小数点以下切り捨て)を請求致します。 サービスの特色 入居者のバイタルチェック等の日常的な健康管理はもとより、同一建物内に訪問看護ステーションを併設しており、連携医療機関(主治医)との必要な連絡調整、看護師との24時間連絡体制を可能としています。 運営推進会議の開催状況 開催実績 6回 延べ参加者数 60人 協議内容 町内会長、民生委員、老松・中洲高齢者支援センター、ご家族、入居者、近隣のグループホーム施設長、職員が参加して開催、協議内容は以下です。 1、ホームでの活動内容について2、地域活動参加について3、意見交換4、今後の会議開催予定について5、家族会設立について等です。 設備の状況 居室の状況 二人部屋 消火設備の有無 利用料 家賃(月額) 50,000円 敷金 0円 保証金(入居時前払金)の金額 100,000円 保証金の保全措置の内容 利用料等の滞納及び退去時の原状回復のための費用として、入居時にお預かりいたします。また、保証金には利息は付さないものといたします。差額残高がある場合には返却いたします。 償却の有無 従業者情報 総従業者数 21人 計画作成担当者数 常勤 2人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 14人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 4人 非常勤 2人 看護師数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 72.2% 夜勤を行う従業者数 2人 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<14.5人> 入居率 100% 入居者の平均年齢 87歳 入居者の男女別人数 男性:3人 女性:15人 要介護度別入所者数 要支援2 0人 要介護1 3人 要介護2 6人 要介護3 5人 要介護4 2人 要介護5 2人 昨年度の退所者数 2人 その他 苦情相談窓口 086-441-1294 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況 2016/11/24 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護通所介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:2,068