介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

愛の家グループホーム倉敷黒崎

記入日:2025年01月10日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒700-0014 黒崎272番地1 
連絡先
Tel:086-441-6670/Fax:086-441-6671

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ご利用者様お一人おひとりに適した介護計画を作成し、専門的な認知症ケア及びお客様の立場に立った生活援助サービスを提供します。また、ご家族や地域の方々との連携または協力体制の充実をはかるため、これらの方々とも好ましい関係を築くとともに、その方々にとっても有用な存在となるよう努めます。
事業開始年月日 2018/01/01
協力医療機関  医療法人福寿会 藤戸クリニック

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 ① 要介護状態区分が要介護1から5までのいずれかに該当し、又は要支援状態区分が要支援2に該当していること。
② 認知症である者であること。但し、お客様の認知症の原因となる疾患が急性の状態にある方は除きます。
③ 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
④ 本契約書及び別紙「重要事項説明書」に記されている内容に同意していること。この場合において、お客様の判断能力が十分ではない、又はこれを欠く常況にあると判断されるときは、本契約書等に記されている内容について、当社から説明を受けたご家族が同意していること。
退居条件 ① 入院治療を要する状態である場合、又は医療行為依存度が高い場合。
② 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に定められた感染症に罹患している、又はその疑いがある場合。
③ 生活環境や人間関係の変化に伴ってもたらされる精神的影響に配慮する観点から、当ホームのお客様として受け入れることを保留又はお断りすべきことが適当であると考えられる場合。
④ お客様が当ホームに入居することについて、ご家族等の間に意見の対立がある場合。
⑤ ご家族等の間に争いがあり、当ホーム入居後のお客様の生活や当ホームの運営に支障がもたらされることが懸念される場合。
⑥ その他、当ホームの現下の状況では、お客様を受け入れることが困難視されるような特別な事情又は合理的な理由があると認められる場合。
サービスの特色  「-」
運営推進会議の開催状況  開催実績 年6回開催
延べ参加者数 12人
協議内容 入居者情報
イベント等ホームでの取り組み
待機者状況
地域との連携について
助言や意見 など

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 39,000円
敷金 117,000円
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  19人
計画作成担当者数 常勤 0人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 6人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 71.4%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<14.5人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 88歳
入居者の男女別人数 男性:4人
女性:14人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 2人
要介護2 6人
要介護3 6人
要介護4 2人
要介護5 2人
昨年度の退所者数 3人

その他

苦情相談窓口  086-441-6670
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2022/4/30
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:135