2021年03月02日11:19 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 小規模多機能サービス もくもく 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2021年01月30日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒710-0837 岡山県倉敷市沖新町63-7 地図を開く 連絡先 Tel:086-476-8081/Fax:086-476-8989 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 当事業所は、小規模多機能型居宅介護計画に基づき、可能な限りその居宅において、その有する機能に応じ自立した日常生活を営む事が出来るよう、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、登録者の心身の機能の維持並びに、登録者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る事を目的とします。 事業開始年月日 2018/11/01 サービス提供地域 倉敷市 協力医療機関 医療法人誠和会 倉敷第一病院 営業時間 通いサービス 6時00分~21時00分 宿泊サービス 21時00分~6時00分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 利用に当たり、ペット等他の登録者に迷惑を及ぼすような物は原則として持ち込むことが出来ません。 故意又は重過失で、施設、設備を壊したり、汚したりした場合は、登録者様自己負担により現状修復していただくか、又は相当の代価をお支払い頂きます。 当事業所の職員や他の登録者様に対し、迷惑を及ぼすような宗教活動、政治活動、営利活動を行う事は出来ません。 原則として貴重品は職員へお預けください。登録者自ら管理された場合、盗難・紛失、損傷の際には、当事業所は責任を負う事は出来ませんので、ご理解の上、ご了承ください。 体験利用の内容 昼食代500円を、体験費用として頂きます。可能な範囲であれば送迎の対応も致します。 サービスの特色 訪問サービスから通いサービス、泊りサービスへとご利用者様、ご家族様、スタッフがなじみの関係を作りながら、無理なくサービスが利用でき「外へ出るきっかけ作り」を行います。また、在宅での暮らしぶり、施設での様子など、24時間の生活サイクルを理解し、「生活の改善を図る」サポートを行います。 運営推進会議の開催状況 開催実績 あり 延べ参加者数 3人 協議内容 ・新規利用者数 ・利用者の平均介護度 ・男女比 ・新規利用者の登録理由 ・連泊者の報告 ・地域との連携 ・新型コロナウイルスの関連情報 等の公開を2ヶ月に1回行う。 ※今年度は新型コロナウイルスの流行を鑑みて、書面を参加者に郵送し運営推進会議の開催とした。 設備の状況 個室の数 8室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:300円 ・昼食:500円 ・夕食:500円 ・おやつ:0円 宿泊費 3,000円 従業者情報 総従業者数 16人 介護職員数 常勤 9人 非常勤 1人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 1人 従業者の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 登録定員 29人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 24人<20.4人> 登録者の平均年齢 83歳 登録者の男女別人数 男性:8人 女性:16人 要介護度別登録者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 3人 要介護2 4人 要介護3 8人 要介護4 6人 要介護5 3人 その他 苦情相談窓口 086-476-8181 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護短期入所生活介護地域密着型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援 訪問者数:3,577