介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

医療法人社団仁井谷医院 にいたにクリニック

記入日:2024年12月16日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒737-0046 広島県呉市中通2丁目8-18 
連絡先
Tel:0823-27-5225/Fax:0823-27-5567

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.本事業所では、利用者が可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、通所リハビリテーション計画および介護予防通所リハビリテーション計画に基づいて、理学療法、作業療法等必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図ることを目的とします。
2.本事業所では、利用者の意思および人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等、緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対して身体拘束を行わない。
3.本事業所では、居宅介護支援事業者、介護予防支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者、関係市町村と綿密な連携を図り、利用者が地域において統合的サービスを受けることができるように努める。
4.本事業所では、明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者の心身の特性に応じたきめ細やかなサービスの提供に努める。
5.サービスの提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者またはその家族に対して事業の提供上必要な事項について、理解しやすいように指導または説明を行うとともに利用者またはその家族の同意を得て実施するように努める。
事業開始年月日 2014/04/01
送迎サービスの提供地域  本事業所の通常の事業の実施地域は呉市の区域とする。ただし、天応地区・昭和地区・広地区・郷原地区・仁方地区・川尻町・安浦町・蒲刈町・下蒲刈町・豊浜町・豊町・倉橋町・音戸町を除く。
営業時間   平日 08時30分~17時30分
土曜 08時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 第1・3・5土曜日、日曜日、祝日の一部、8月14日~8月16日、12月31日~1月3日
留意事項 土曜日の営業は第2・4土曜日
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  個別リハビリテーション、パワーリハビリテーション、物理療法やエルゴメーターの使用など自主練習にも積極的に取り組める環境です。
短時間のご利用にも対応しています。
歌唱、ゲームなどのレクリエーション、集団体操、年間行事も行っています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
次条に定める通常の事業の実施地域を越えて行う指定通所リハビリテーション等に要する送迎費用(片道もしくは往復)は、通常の事業の実施地域を越えた地点から、路程1kmにつき20円とする。
本事業所の通常の事業の実施地域は呉市の区域とする。ただし、天応地区・昭和地区・広地区・郷原地区・仁方地区・川尻町・安浦町・蒲刈町・下蒲刈町・豊浜町・豊町・倉橋町・音戸町を除く
延長料金とその算定方法  提供していない。
食費とその算定方法  食事の提供に要する費用については、昼食代777円(非課税)、おやつ代119円(課税)を徴収する。
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  17人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 6人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 7人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
40人<35.9人>
要介護度別利用者数 要支援1 35人
要支援2 39人
要介護1 35人
要介護2 30人
要介護3 7人
要介護4 6人
要介護5 7人

その他

苦情相談窓口  (0823) 27-5225
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
訪問者数:171