2025年02月17日11:06 公表
五日市幸楽苑
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
40/99人 -
最大受け入れ人数99人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
(2025年01月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リハビリについて
医師の指導のもと、理学療法士や作業療法士による身体的なリハビリはもちろん、認知症の方へリハビリにも取り組んでおります。また、言語聴覚士も配置しており、デイケアでも言語や飲み込みのリハビリを行っております。
なお、個別的なリハビリ以外でも、言語聴覚士が必要に応じて飲み込みの評価を行い、その結果を基に、ご本人やご家族とも相談し食事形態の検討やご自宅でのアドバイスなども行っております。
さらに、大規模デイケアならではの広いフロアを活かし、療法士によるリハビリ以外にも出来るだけご利用者様がご自分のペースゆったりとリハビリができるように、リハビリ機器や道具を用いた様々なメニューも危険のない範囲でご提案しております。
もちろん、ご自分だけでは自主練習が難しかったり、なかなかやる気が起きないという方へは、職員が手助けしたり、声をかけて、少しでも頑張っていただけるように支援いたします。
看護面について
当デイケアでは、専属の看護師を常時3~4名配置しております。その為、胃瘻などの経管栄養の方や、褥瘡の処置が必要な方はもちろん、気管切開されている方や、喀痰吸引が必要な方の受け入れも行っております。
食事について
食事は、併設病院の厨房で作っていますので、病院と同様の治療食(制限食)や嚥下食をご用意することができます。
糖尿病の方やダイエット中の方の為のエネルギー制限食や、減塩食はもちろん、疾患に応じて、高タンパク食や低タンパク食、低脂肪食など、様々な形態の食事を温かい物は温かく、冷たい物は冷たいままご提供しております。
ご利用者様からも「減塩食でも、ダシでしっかり味がついていて美味しい」などとご好評いただいております。
余暇活動について
当苑では、楽しく心身機能の維持が図れるように、ハーモニカ・囲碁・将棋・麻雀などの余暇活動も行っております。
休息スペースについて
体力にあまり自信のない方にも安心して利用して頂けるように、ベッドを11台と畳スペースも整備しております。
フロアにも余裕がありますので、横になって休む場所はもちろん、お席以外にも椅子やソファをいくつかご用意するなど、ご利用者様が
少しでもご自分のペースで過ごしていただけるようにと思っております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
併設されているサービスとして、施設サービスは広島グリーンヒル病院の入院と介護老人保健施設五日市幸楽苑の入所とショートステイ。地域密着型サービスとしてグループホーム五日市。訪問サービスに訪問看護ステーションハローナース五日市(訪問看護・訪問リハビリ)とグリーンヒル・ヘルパーステーション(訪問介護)。そして、在宅生活のケアマネジメントを行う居宅介護支援事業所なごみがあります。利用者様のご状態、ご希望に沿って、適切な療養環境の検討、在宅復帰に向けてのフォローなど連携して取り組んでいます。
保険外の利用料等に関する自由記述
体験利用は、昼食代を含め、全て無料でさせて頂いております。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
男性のご利用者様も多く、曜日に関わらず、ご利用者様の約半数は男性ですので、マージャンや囲碁、将棋や花札といった余暇活動も楽しんでいただけます。
男性だけのテーブルもいくつかご用意できますので、「女性が多いのは苦手」、「女性ばかりで肩身が狭い」、「男同士で話もしたい」と言われる方々にも安心して来ていただけるのではないかと思います。
また、大規模デイケアの為、男性・女性とも60歳代の方から90歳代の方まで、幅広い年齢層の方にご利用いただいています。
要介護5の認定を受けられた方もご利用されていますが、比較的お元気な方も多く、活気ある雰囲気の中、皆様お互いの状態を理解し合い、時に助け合いながらリハビリに励んでおられます。