介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

三次地区医師会老人保健施設あさぎり

記入日:2025年01月18日
介護サービスの種類
短期入所療養介護(介護老人保健施設)
所在地
〒728-0025 三次市粟屋町柳迫1649-1 
連絡先
Tel:0824-62-6611/Fax:0824-62-6617

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 医療と綿密な連携を持って、在宅生活の支援を行う。その為、主治医の指示の元に、通所リハビリテーション、短期入所、訪問リハビリ、訪問看護が、情報を共有しながら、連携している。
事業開始年月日 1999/04/01
協力医療機関  三次地区医療センター

サービス内容

利用制限  重篤な感染症者、激しい徘徊の方
サービスの特色  治療食・入浴の提供と共に、平日午前中「和(なごみ)}の集まり、午後からのクラブ活動、PT、OTによるリハビリと、充実した療養生活を送って頂いております。
送迎サービスの有無  あり

設備の状況

施設の形態  介護老人保健施設
ユニット型居室の有無  なし
療養室の状況 個室 10.38㎡
1室
2人部屋 18.18㎡
2室
3人部屋 25.92㎡
13室
4人部屋 34.16㎡
9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  朝食310円、昼・夕食共750円=1日1,650円
ただし事前にキャンセルされた食事は請求無し、又、低所得者の方は、その段階ごとの徴収です。
滞在費とその算定方法  居住費1日437円、個室居住費1日1,728円
ただし低所得者の方はその段階ごとの徴収です。

従業者情報

総従業者数  59人
看護職員数 常勤 10人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 20人
非常勤 6人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 73.1%
夜勤を行う従業者数  3.0人

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
11人<17.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 1人
要介護1 0人
要介護2 1人
要介護3 4人
要介護4 1人
要介護5 4人
利用者の平均的な利用日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
5.8日<7.3日>

その他

苦情相談窓口  0824-62-6611
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
訪問者数:187