介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

訪問看護ステーション瀬野川

記入日:2025年01月23日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒739-0323 広島市安芸区中野7丁目22-6 はたのリハビリふるさと 1F
連絡先
Tel:082-893-3638/Fax:082-894-0070
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年09月14日時点)

サービスの内容に関する自由記述

胃ろう造設、HOT、褥創、ターミナルなどの方を支援しています。
リハビリでは難病、パーキンソン等の疾患で医療保険の利用者様に対応し機能維持に携わっています。
そのほか、グループホームとの契約で週に1回訪問し病状管理を行ったり、同一建物内の看護小規模多機能型介護支援事業所を利用されている方の支援も行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

法人内でも、毎月勉強会を実施し参加しています。
また、看護小規模多機能型介護支援事業所と兼務しているため介護スタッフと一緒に勉強会を行いレベルアップに努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

同一建物内に、サービス付き高齢者向け住宅、看護小規模多機能型介護支援事業所 (看護小規模多機能型ふるさと、看護小規模多機能型ふるさとサテライト)があります。

保険外の利用料等に関する自由記述

同一建物内に、サービス付き高齢者向け住宅あり。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

リハビリスタッフも充実しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

主に高齢者の利用者様で、脳血管疾患、慢性疾患、終末期の方の在宅療養の支援をさせて頂いています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間は1週間平均40時間とし、休憩時間は1日60分とする

休暇制度の内容および取得状況

年次有給休暇、時間単位の年次有給休暇
特別休暇
産前・産後休暇
育児休暇

福利厚生の状況

法人内のクラブ活動他

離職率

(離職率):20%
(内訳):1年間の離職者数1人、1年前の在籍5人者数
(計算式):20%=1人 ÷ 5人 × 100
 2023年6月1日時点