介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

訪問看護ステーション 草津かもめ

記入日:2024年12月20日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒733-0861 広島市西区草津東1丁目11-19 
連絡先
Tel:082-507-7015/Fax:082-273-6689
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/55人
  • 最大受け入れ人数55人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年12月25日時点)

サービスの内容に関する自由記述

主治医と連携し、安心して在宅療養できるよう援助します。

サービスの質の向上に向けた取組

同法人の医療機関はじめ、地域の主治医の先生方とも密な連携を図り、利用者、ご家族様の自分らしい在宅生活のサポートに努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

訪問介護、定期巡回随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

スタッフは看護師5名とリハスタッフ(PT:9 兼務です)が在籍しています。
看護師は訪問看護10年前後の経験があるベテランが多く、利用者様のニーズを把握するためゆっくりお話を聞く姿勢を持ち、また適切な対応に努めています。
リハスタッフは常駐ではありませんが、30歳~40歳代のスタッフがメインで活躍し、利用者様のより自立した、安心・安全な在宅生活を目標に取り組んでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご高齢の方や独居の方が多く、多職種と連携し生活をサポートしています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)