介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

訪問看護ステーション リライフ井口

記入日:2024年11月21日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒733-0863 広島県広島市西区草津南3丁目7番13号 
連絡先
Tel:082‐533‐8772/Fax:082‐533‐8773
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/140人
  • 最大受け入れ人数140人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2019年11月30日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者本位のサービスを心がけ、利用者に係るすべての機関と密に連携を図りより良いサービスを提供します。
具体的には関係諸機関への定期的な報告連絡相談をはじめ、急変に対する迅速な対応。
利用者様の生活環境に沿ったリハビリの提案、提供。
精神疾患の状態把握と対応なども主な特色としております。

サービス提供に関するご相談やご不満にたいする窓口、連絡先を契約書に明記

サービスの質の向上に向けた取組

専門性の高い研修への積極参加、地域性の高い交流会やミーティングへの参加をはじめ、日々職員間で話し合い検討しております。
看護協会、その他専門職機関主催の研修会などに積極的に参加。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

利用者の方の環境状況や支援内容に応じて相談対応させていただきます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員各々が丁寧な対応を心がけており、職種間・事業所間での連携を重視することで、質の高いサービス提供を目指しております。
精神疾患の利用者様においても、周囲との関係調整、生活環境状況に応じた社会参加など、幅広いサービス提供を行っております。
利用者様の状況に関らず、治療・リハビリテーション・生活に沿った目標や希望を引き出し、実現に向けて取り組んでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

リハビリが必要な方
高齢に伴った要介護者
特定疾患・難病の方
精神疾患の方

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

シフト制で週40時間、1日8時間×5日の完全週休二日制
8時30分~17時30分を基本としておりますが、時間給制など職員の都合に合わせて勤務時間等の相談に応じております。

賃金体系

基本給、資格給の他、オンコール手当、土日祝日手当、家族手当、訪問件数実績に応じた手当があります。

休暇制度の内容および取得状況

特別休暇、有給休暇など充実しております。
特別休暇使用実績あり(年間2例)
殆どの職員が業務状況に応じて有給休暇を利用しております。

福利厚生の状況

病児保育利用手当:職員のお子様がご病気で保育園に預けられず、病児保育を利用して出勤した場合その利用料を手当として支給します。
鮮魚の購入受付:当職員は本社と関連でより新鮮で豊富な種類のおいしいお魚がお安く購入いただけます。(レモン鯛、はまち、マグロ、こいわし、蛤など)

離職率

(離職率):0%
(内訳)1年間の離職者が0人、1年前の在籍者7人
(計算式):0% = 0人 ÷ 7人 × 100
2017年10月31日時点

その他

職員各々が丁寧な対応を心がけており、職種間・事業所間での連携を重視することで、質の高いサービス提供を目指しております。
精神疾患の利用者様においても、周囲との関係調整、生活環境状況に応じた社会参加など、幅広いサービス提供を行っております。
利用者様の状況に関らず、治療・リハビリテーション・生活に沿った目標や希望を引き出し、実現に向けて取り組んでいます。