2025年02月03日10:36 公表
にこやか訪問介護事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/3人 -
最大受け入れ人数3人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年11月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者様とコミュニケーションを図りながら、親切・丁寧をモットーに「にこやかな笑顔」で誠意を持って対応させて頂きます。ご利用者様の思いを傾聴し大切にしながら、自立した日常生活を営んで頂くために必要なさまざまなサービスを実施していきます。
にこやか訪問介護事業所の目標
①介護を必要とされるご利用者様の、尊厳と自立を守ります。
②真心をこめて介護を行います。謙虚で素直な心を忘れません。
③明るい笑顔、愛する心、感謝の気持ちを大切にします。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月1回以上事業所内での勉強会を行っています。
内容は介護保険制度・食中毒・脱水・熱中症・倫理・法令遵守・個人情報保護・プライバシー保護・苦情・クレーム対応・接遇・事故防止等のリスクマネジメント・緊急時の対応・感染症・インフルエンザ・コロナウィルス・虐待防止・身体拘束・認知症・災害時対応等の研修を事業所の全職員に対して行っています。
随時ケア内容の確認を行い、資質向上(介護技術力アップ)に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
自費の金額について
生活援助関係が2500円/1時間
身体介護関係が3000円/1時間
医療行為や訪問介護員が出来ない内容等については行えません。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
人生経験が豊富な60代の訪問介護員(介護福祉士、ヘルパー2級・初任者研修修了者等)が沢山活躍しています。(70代の訪問介護員もいます。)
介護のケア以外にも色々と相談できると思います。
関連事業所に訪問看護、デイサービス、居宅介護事業所(2か所)もあり幅広くフォローができる会社です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
寝たきりの方から比較的元気な方まで幅広く対応しています。(要支援1~要介護5まで全ての方に対応しています。)
認知症の方にも対応しています。