2025年02月03日10:57 公表
特別養護老人ホームこころ
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
082-554-8600 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2021/09/29 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 訪問時の玄関でコロナ対応のバイタルチェックがありました。段取りも整っており,ストレスを感じさせない流れができていました。 「相手本意の心」を法人理念に掲げ,利用者主体と地域生活との連続性を意識した事業運営との印象を持ちますし,施設内各所にその表れを感じることができました。法令遵守のもと,基本的な方針に「安心,安全,満足」に加えて「感動」を明記しています。「地域になじむ新しい福祉の創造」をテーマに,生まれ育った町での生活を継続できるよう人の暮らしや心と命を守る法人運営に努めておられます。 また,世界に発信できる「ここにしかない場所」と「24時間の暮らしの連続」の実現という表現を用い,中長期計画や事業計画などに独自性のある文言を織り込んでおり,運営の背景にも意識を働かせようとする気配りが感じられます。 施設の立地は広島北ICから車で10分程度で,アクセスは良好です。また,施設内は事業所ファームによる生花や植生などが飾られていました。加えて,地域住民との交流エピソードも多く聞き取ることができました。 介護記録システムを導入しておられ、職員はすべての記録をタブレット・パソコンで共有されています。これにより記録の統一と共有、業務の連携が迅速確実になっており,事務業務の負担軽減にもつながっていることが伺えます。 全職員は相互に連絡可能な通信機器を身に着けておられ,不意の出来事があった場合には他の職員が駆けつけることができ,事故防止や利用者の安心と安全確保につながっています。 |
||
事業所のコメント | 福祉サービス提供や内容について評価基準を用い、専門的・客観的に評価していただきました。 本受審により、現状を把握し、「良いところ」「改善すべきところ」を明確にすることができ、今後は、具体的な問題点を把握し、改善をし続けながら、サービスの向上はもとより、「ここにしかない場所」と「24時間の暮らしの連続」を実現できるサービスを目指していきたい。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
通所介護 短期入所生活介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護老人福祉施設 |
訪問者数:352