2025年02月17日11:19 公表
土谷居宅介護支援事業所大町
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
40/270人 -
最大受け入れ人数270人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
(2025年01月15日時点)
サービスの内容に関する自由記述
24時間の電話相談対応。
急な退院などによる、早急な支援が必要な方にも迅速に対応しております。また多職種連携を積極的に行い、ご利用者、ご家族をチームで支えられるよう努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
毎週1回定期会議を開催し、各ケアマネジャーが支援についての悩みや組み込んでいるサービスに問題がないか等を確認したり、意見を出し合うなどしてより良いサービスを提案できるように取組んでおります。また研修会などにも参加しており、個々のレベルアップを図っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
透析クリニックである「大町土谷クリニック」の隣に位置し、訪問看護・訪問介護・通所介護・居宅介護支援の介護保険サービスを提供させていただいております。
保険外の利用料等に関する自由記述
交通費について
ご利用者様の自宅が、通常のサービス地域(安佐南区・安佐北区・東区・中区・西区・佐伯区)以外の場合は、実費を請求させていただいております。
但し、自動車を使用した場合は、路程1km当たり30円を実費として請求させていただきます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当事業所では現在7名のケアマネジャーが在籍し、うち7名が経験を積み主任ケアマネジャーの資格を取得しております。
7名のケアマネジャーのうち看護師資格者が2名、社会福祉士資格者が2名、介護福祉士資格者が3名在籍しており、重篤な疾患や終末期、各障害にも積極的にかつ迅速に受け入れを行い支援させて頂いております。
また、「特定事業所加算Ⅰ」の加算を算定し、それぞれの立場や経験より意見を出し合いながら、より良い支援が提供でき、利用者様、ご家族様が満足して頂けるような相談援助が提供できる様、日々研鑽しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
年齢やご病気、生活背景を問わず、私どもケアマネジャーで対応できる方であれば、受け入れさせていただいております。
事業所の雇用管理に関する情報
離職率
当事業所の直近5年間の離職率は0%です。