介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

特別養護老人ホーム鈴が峰

記入日:2020年02月18日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒731-5122 広島県広島市佐伯区五日市町皆賀104番地27 
連絡先
Tel:082-943-8888/Fax:082-943-7788

運営状況:レーダーチャート

新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。

事業所概要

運営方針 在宅において要介護者を介護されている方が病気または介護疲れ、遠方への外出等の理由で介護が困難な場合に、在宅での介護方法に基づいた介護サービスを提供する。
事業開始年月日 2019/09/01
協力医療機関  医療法人一陽会 原田病院

サービス内容

サービスの特色  利用者主体の生活を重視したより良い個別ケア計画を立案し、ご利用者、ご家族に満足していただけるよう介護サービスの提供に努めている。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  なし

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 16.2㎡
4室
2人部屋 21.1㎡
15室
3人部屋
4人部屋 42.2㎡
9室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  一食あたり 朝食350円、昼食500円、夕食500円
滞在費とその算定方法  一日あたり800円(4人部屋及び2人部屋)
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  55人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 4人
非常勤 2人
介護職員数 常勤 20人
非常勤 10人
介護職員の退職者数  常勤 4人
非常勤 5人
経験年数5年以上の介護職員の割合 23.3%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 0人
利用者の平均的な利用日数  0

その他

苦情相談窓口  082-943-8888
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況  あり
2019/11/25
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 法人理念「歩・実・心」(あゆみのこころ)は小冊子として職員に配布され、新規採用職員研修や中堅職員研修の際に説明し、職員間で共有している。玄関はオープンカフェとして誰でも利用できるスペースで飲み物が用意されていて、認知症カフェを2ヶ月に1回開催している。従来型の施設から利用者の居住環境を重視した施設へと施設内の改修を行った。3階には食堂と利用者が寛げるリビングを作り、車椅子や床上走行リフトが利用できるようにトイレを広く使いやすくした。2階は利用者へのサービス提供を充実するために2つのユニットとして業務改変を実施した。ノーリフティングケアに取り組み、抱え上げないケアを実施し床上走行リフト・天井走行リフトを利用し利用者が楽になる移乗できる機械を設置している。ノーリフティングケアを実施するために職員研修を行い、利用者が少しでも楽になるケアに取り組み、職員の腰痛防止にも役立っている。今後の福祉事業経営は、利用者から「選ばれる施設」となることが重要であると考え取り組んでいる。施設の設備改修だけでなく、職員の接遇教育を重視し利用者本位のサービス提供に取り組んでいる。また、経済的な問題がある世帯が多い地域特性から利用料金を考慮して設定している。
事業所のコメント この度、第三者評価を受審し、施設の管理運営及びサービス提供について専門的な観点から多くの項目について評価をいただきました。
評価結果の中には、私どもが日頃気が付かない点も多々あり、今後、数多くの施設の中から「選ばれる施設」になるうえにおいて、大変参考になりました。今後は評価結果を職員と情報共有し、改善に向け取り組んでまいりたいと考えています。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:1,779