2025年02月03日11:03 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ご近所デイ千田町 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月20日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒730-0052 広島市中区南千田東町4-32 グループホーム千田みどりの家 1F 地図を開く 連絡先 Tel:082-236-3010/Fax:082-236-7570 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ■年間運営方針(2024年7月1日~2025年6月30日) 『現状維持』 大きく体制の変わる中、CS・ESを維持する1年とする。 ■行動方針 『目配り』『気配り』『心配り』の3つの視点で、利用者様それぞれにとって必要な居場所・環境を整える。 心理的安全性、緊張感の両立。慣れ合うことなく、遠慮もしない。 事業開始年月日 2011/10/01 サービス提供地域 広島市中区、南区、西区 但し、送迎対応(玄関への誘導や移乗介助等含む)時間が実時間で往復30分以内に限る。 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 時分~時分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 土曜日、日曜日、祝日、12/29~1/3 留意事項 コロナ禍において、情勢を踏まえ臨時休業をとる場合がある。 台風等の自然災害発生時、公共交通機関(JR、広電)の計画運休が発表された際は、その運休期間において臨時休業をとる場合がある。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ・旬な素材を使った作りたての食事とおやつを提供します。 ・カテゴライズすることなく、利用者様それぞれに個別対応します。 ・家庭的な雰囲気の中、誠実な対応を致します。 ・生活感のある、その人らしい在宅生活を大切にした過ごし方を提供しています。 ・調和のために個々の意思や想いを制限するのではなく、尊重し、共に考え、共に行なうことで調和を図ります。 ・利用に当ってのお約束は『遠慮をしない』。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業実地地域を越えた地点から,路程1キロメートル当たり20円を実費として徴収致します。 延長料金とその算定方法 サービス提供時間の都合上、現在延長利用に対応致しかねます。 食費とその算定方法 昼食+おやつ代として、1食あたり617円を実費請求させて頂きます。 キャンセル料とその算定方法 利用当日含め、キャンセル料は設定しておりません。 但し通所不可能と判断された時点で速やかに事前連絡を行なって頂く様、宜しくお願い致します。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 12人 看護職員 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 80% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<13.5人> 要介護度別利用者数 要介護1 3人 要介護2 2人 要介護3 2人 要介護4 0人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 082-236-3010 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:161