介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

デイサービスセンター ゆめホーム

記入日:2025年01月15日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒723-0046 三原市明神1-12-25 
連絡先
Tel:0848-62-5974/Fax:0848-62-5974
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2025年01月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

定員が10名以下なので、目の行き届いたサービスの提供が可能です。

サービスの質の向上に向けた取組

従業員皆んなで情報共有をして、研修も計画的に行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

男性1人女性5人で、優しくきめ細かい対応をしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

全員女性なので、女性の利用者さんは入り易いです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

従業員の無理のない範囲で勤務予定をたてています。

賃金体系

介護報酬も段々と減ってきているので、賃金アップがなかなか難しい。

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇も雇用契約書にのっとり取得可能です。

福利厚生の状況

出来る限り従業員の要望に対応している。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

利用者の一日の流れ

バイタルチェック(体温、血圧測定)の結果、入浴の順番を決定。
折り紙(手指の運動)や自転車こぎ(下肢の運動)は個別に実施。
全体でテレビ体操DVDで10分ほど体操をしてから、足の運動と手の運動をします。
昼食の前には嚥下体操として5分間ほどお口の体操をします。
昼食は毎回手作りで、好き嫌いのある方には食べれそうな物に変更したり、普通食が食べれない方にはミキサー食にしたりしています。
歯磨きに行ってもらい、横になったほうがいい方はベッドやソファで休まれます。
お話しを中心に手作業しかできない方は手作業をして、漢字ドリルや計算、なぞなぞを考えれる方など個別にできることを色々参加してもらいます。
最後にしっかりと声を出して歌ってもらいます。

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

送迎は旧三原市のみ。

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)