2025年03月17日11:26 公表
居宅介護支援事業所 いろは
介護サービスの種類 |
居宅介護支援
|
---|---|
所在地 |
〒723-0148 広島県三原市沼田東町七宝142番地52
|
連絡先 |
Tel:0848-45-1878 /Fax:0848-45-1878
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/75人 -
最大受け入れ人数75人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2025年01月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様、ご家族様のペースに応じて迅速に対応させていただきます。
サービスの質の向上に向けた取組
研修の参加や多職種との連携を心掛けています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
月1回ですが同事業所で認知症カフェ(いろはかふぇ)を開催しています。参加費は一人250円です。興味の有っての方はご連絡をいただればうれしいです。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ケアマネジャ以外の資格も取得しています。その視点も踏まえてご助言させて頂くこともできると思います。遠慮なくご相談して頂けると思います。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要介護認定を受けておられる方が対象とさせていただきています。要支援認定を受けておられる方でも相談に応じて情報提供等をさせていただきます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
フレックスタイムの導入(8:30~17:30基本)
賃金体系
歩合制の導入(担当者数に応じての支給・・・介護度に応じて介護報酬の70%)
休暇制度の内容および取得状況
自身での調整(土日、祝祭日、年末年始、盆休み)
離職率
0%
その他
ケアマネジャの仕事に興味のある方、「どんな事してるの?初めてだけど不安です。」等々働いてみたいな。と思われる方おられましたらいつでもご連絡ください。(別に当事業所で働かなくても大丈夫ですよ)