2025年03月17日11:11 公表
デイサービスセンター幸せ物語八千代
介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒731-0303 安芸高田市八千代町佐々井1391-1
|
連絡先 |
Tel:0826-52-3388/Fax:0826-52-2557
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
4/50人 -
最大受け入れ人数50人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
(2025年01月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リハビリは、理学療法士、機能訓練指導員、リハビリ上級専門士が行い、その方にあったリハビリメニューを考えて実施しています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険該当者の方の実費利用が行えます。(一回3000円)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
私たちの職場で経験を積んで介護福祉士の資格を習得したスタッフが多いです。その上、介護経験が豊富なスタッフがおり、日々、お互いに切磋琢磨しながら仕事に取り組んでいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
60代前半から100歳の方までおられます。また安芸高田市内(高宮町は除く)各地から利用されています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
日勤のみ 8:00~17:30内で時間調整ができます。
休暇制度の内容および取得状況
シフトによる完全週休二日制 年末年始休暇あり12/30~1/3