介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

小規模多機能型居宅介護事業所 SHIRAKI梯

記入日:2025年01月17日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒739-1412 広島県広島市安佐北区白木町小越2番 
連絡先
Tel:082-516-5514/Fax:082-516-5513

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.ユマニチュード○Rを導入し、生活労働憲章のもと、利用者・職員・事業所3者がお互いを対等に尊重し合い、5原則が掲げる「よいケア・よい生活の場」の実現を目指します。

2.小規模多機能型居宅介護計画に基づき、地域の特性や利用者の生活環境に応じたレクリエーション、行事、園芸、農作業など利用者の趣味・嗜好に応じた活動を行います。

3.利用者の心身の状況及び人格に配慮し、自主性を保ち、意欲的に日々の生活を送ることが出来るように介護サービスを提供し、必要な支援を行います。

4.サービス提供記録の作成及び保存に関する規程を遵守するとともに、利用者等に対しサービス内容等の情報を開示すること等により、事業所運営について理解を得られるように努め、利用者等の信頼を確保いたします。
事業開始年月日 2023/07/01
サービス提供地域  広島市安佐北区白木町
協力医療機関  西山整形外科・胃腸科
営業時間  通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~10時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 -
体験利用の内容 体験利用時の食事代(朝食300円 昼食620円 夕食520円)
体験宿泊時のお部屋代 1泊 2200円
サービスの特色  ユマニチュードのケア技法を導入し、実践しています。ケアを受けている人に対して4つの柱(見る・話す・触れる・立つ)を使い、「あなたは私にとって大切な存在です」と伝えることにより、ケアをする人とケアを受ける人とが良い関係を築き、人としての尊厳を尊重することをケアの目的としています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 令和5年9月、11月、令和6年1月、3月   計4回
延べ参加者数 59人
協議内容 1事業運営状況
2活動報告
3ボランティア活動について
4SNSの取り組みについて
5事故報告
6第三者評価

設備の状況

個室の数  6室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:300円
・昼食:620円
・夕食:520円
・おやつ:0円
宿泊費  2,200円

従業者情報

総従業者数  12人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 1人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  29人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
28人<20.2人>
登録者の平均年齢 87.3歳
登録者の男女別人数 男性:5人
女性:23人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 0人
要介護1 11人
要介護2 10人
要介護3 4人
要介護4 1人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  082-516-5514
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:212