介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

IGL小規模多機能型居宅介護西風新都

記入日:2024年12月25日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒731-3167 広島市安佐南区大塚西2丁目5-8 
連絡先
Tel:082-848-3363/Fax:082-848-3314

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用者一人ひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、地域での暮らしを支援します。
事業開始年月日 2010/10/01
サービス提供地域  広島市における介護保険事業計画において定められた当事業所が所在する生活圏域広島市安佐南区 全域広島市安佐北区(清和・日浦)広島市西区(中広)広島市佐伯区(五月が丘・美鈴が丘、三和)
協力医療機関  妹尾病院
営業時間  通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 ○サービス利用の際には、介護保険被保険者証を提示してください。
○事業所内の設備や器具は本来の用法に従い、これに反したご利用により破損等が生じた場合、弁償していただく場合があります。
○事業所利用中の食事は、特段の事情がない限り事業所の提供する食事をお召し上がりいただきます。食費は保険給付外の利用料と位置づけられていますが、同時に、事業所は利用者の心身の状態に影響を与える栄養状態の管理をサービス内容としているため、その実施には食事内容の管理が欠かせませんので、食事の持ち込みはご遠慮いただきます。
○送迎中の途中下車はご遠慮いただきます。
○宗教や習慣の相違などで他人を排撃し、または自己の利益の為に他人の自由を侵してはいけません。
○指定した場所以外で火気を用い、寝具の上で喫煙してはいけません。
○喧嘩もしくは口論をなし、泥酔し又は楽器などの音を大きく出して静穏を乱し、他の利用者に迷惑を及ぼすことをしてはいけません。
○故意に事業所若しくは物品に損害を与えまたはこれらを事業所外に持ち出すことをしてはいけません。
○所持品等を持ち込まれる場合は、必ずご記名をいただくとともに適正に管理してください。
なお、紛失、破損について、当事業所は一切責任を負いません。
○当事業所では、金銭・貴重品の管理は行っておりませんので、現金や通帳等の持ち込みはご遠慮ください。
○金銭または物品によって賭け事をしてはいけません。
○事業所内の秩序、風紀を乱しまたは安全衛生を害してはいけません。
○当事業所では、多くの方に安心して生活を送っていただくために、利用者の「営利行為、宗教の勧誘、特定の政治活動」は、禁止します。
○無断で備品の位置、又は形状を変えてはいけません。
○ペットの持ち込みは、禁止します。
体験利用の内容 体験は特になし
サービスの特色  ご利用者、ご家族、スタッフが心を通わせなじみの関係をつくり、24時間365日の安心を届け住み慣れた地域で、家で生活が続けられるよう支援します。
運営推進会議の開催状況  開催実績 R5.4/19.6/20.8/22.10/17.12/19 R6.2.20
延べ参加者数 40人
協議内容 1.運営報告(事業報告・利用者の状況・職員の状況・ヒヤリハット事故報告等)
2.行事について(外出行事・施設内行事等)
3.利用者、家族、地域代表者からの要望・意見
4.認知症についてのミニ勉強会
5.地域防災について(消防官を招いて)
6.地域包括支援センター、区健康長寿課より地域の実態について
7.地域の方へボランティア等依頼について

設備の状況

個室の数  9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:400円
・昼食:720円
・夕食:650円
・おやつ:100円
宿泊費  2,200円

従業者情報

総従業者数  17人
介護職員数 常勤 9人
非常勤 2人
看護職員数 常勤 0人
非常勤 2人
従業者の退職者数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  8人

利用者情報

登録定員  29人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
28人<20.2人>
登録者の平均年齢 87.9歳
登録者の男女別人数 男性:8人
女性:20人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 3人
要介護1 9人
要介護2 5人
要介護3 9人
要介護4 0人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  082-848-3363
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/2/21
施設内に掲示
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:155