2025年02月17日10:42 公表
梅菅園通所介護事業所
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
0848-86-1750 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2020/9/9 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 法人理念、行動指針、介護方針、介護目標を定めて事業計画を策定し事業を進めている。第三者評価の受審や広島県の介護事業者自己点検シートの活用を毎年行うなどサービスの向上を図る取り組みが積極的にされている。一方で、事業計画の内容が取り組み部分と事業数値部分が分離されているので、職員にも分かりやすい事業数値の周知を図ることが望まれる。各種マニュアルは整備がされているが、職員に十分に理解するための会議や研修の開催が必要である。 また職員の目標面接を通じた育成評価や研修支援体制、研修機会の提供はなされているが、個人別の研修計画やスーパーバイザーの育成などの中長期の育成計画が求められる。 事業所内はゆとりがある広さで、安全・衛生・利便性に配慮されたつくりとなっている。地域との交流という点では運営推進会議等に参加される町内会長や民生委員等と情報交換を図りながら地域行事への参加が期待される。 また、ケアカンファレンスを事業所ミーティング等の場を活用して実施するなど、個々の利用者の状態の把握と、 職員が同じ方向でケアを行う取り組みが、一層充実することが望まれる。 |
||
事業所のコメント | このたび第三者評価を受け、職員が自らの職場について改めて考える機会となり、大変有意義なものとなりました。 評価頂きました施設に強みと弱みをしっかり把握して今後のサービス向上に活かして参ります。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
短期入所生活介護 地域密着型通所介護 居宅介護支援 介護予防短期入所療養介護 介護老人福祉施設 |
訪問者数:155