介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

加茂グループホーム愛

記入日:2024年11月09日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒720-2412 広島県福山市加茂町下加茂1011-1 
連絡先
Tel:084-983-3451/Fax:084-983-3452

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.事業所の職員は要支援又は要介護状態になった利用者に対して、入浴、排泄、食事等の介護その他必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者が有する能力に応じ、自立した生活を営むことができるように努めるものとする。
2.事業所の運営にあたっては、利用者の人格・人権を尊重し、利用者の立場にたったサービス提供に努めるとともに、利用者がその有する能力に応じて可能な限り自立した生活を営むことができるよう支援する。
3.事業の実施にあたっては、関係市町村、居宅介護支援事業所、保険医療サービスまたは福祉サービスを提供する事業所、又は地域関係団体、ご家族との密接な連携より、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2020/4/1
サービス提供地域  広島県福山市北部圏域
営業時間  平日 08時00分~17時00分
土曜 08時00分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜、祝日
留意事項 8/11~8/15の間で連続3日間、12/30~1/4の間で連続4日間は休業
延長サービスの有無  あり

サービス内容

サービスの特色  療法士からの専門的な機能訓練を受けることができるとともに、介護職員も機能訓練の観点から生活動作や家事動作の促しを行っている。また、レクリエーションやおやつ作りも行い、楽しみを持てるようサービスの提供を行っている。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

事業所の形態 共用型
浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
利用者の居宅が通常の事業実施地域以外の場合、通常事業の実施区域を越えた地点から路程1キロメートル当たり20円を実費として徴収させていただきます。
延長料金とその算定方法  1時間当たり 50単位
食費とその算定方法  食事代 一回につき 昼食450円 夕食540円
おやつ 一回につき50円
キャンセル料とその算定方法  なし
キャンセル料はいただきません。但しキャンセルが必要となった場合は、ご連絡下さい。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  28人
看護職員 常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 13人
非常勤 8人
介護職員の退職者数  常勤 4人
非常勤 6人
経験年数10年以上の介護職員の割合 38.1%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
6人<9.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 3人
要介護2 0人
要介護3 1人
要介護4 0人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  084-983-3451
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2023/5/6
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 独自の理念にある個々の尊厳を大切に笑顔と安らぎ、そして地域と共生し豊かな生活ができるよう職員が共有し利用者との会話を大切に寄り添っている。また、健康管理も訪問看護師が週1度訪問し健康管理をされると共に、療法士の指導の下、専門的なリハビリを日々行い機能維持に努め、張りのある生活に繋げている。
事業所のコメント 共存を理念の下、入居者・家族・地域住民・職員などが地域の中で共生していく事を理念に掲げている。また、リハビリを通した健康づくりを促進しており、療法士の指導の下、生活リハビリや機能訓練を実施し、QOL、ADLの向上に努めている。認知症ケアに関しては、役割や楽しみごとへのアプローチを行い、達成感や笑顔を引き出すよう支援している。家族には、都度の連絡の他に月末報告書として月に1度写真や様子を書面にてお伝えしている。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
特定施設入居者生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:412