介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

ユニット型地域密着型介護老人福祉施設府中静和寮よつば館

記入日:2025年01月15日
介護サービスの種類
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
所在地
〒726-0021 府中市土生町1636番地の1 府中静和寮よつば館
連絡先
Tel:0847-41-2375/Fax:0847-41-8620

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.施設は、少数の居室及び当該居室に近接して設けられる共同生活室(ユニット)ごとにおいて、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護サービス計画に基づき、可能な限り、居宅での生活への復帰を念頭に置いて、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう、各ユニットにおいて入浴、排泄、食事等の介護、相談・援助、社会生活上の便宜の供与、そのほかの日常生活上の世話、機能訓練、健康管理および療養上の世話を行う。そのことにより、利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように目指す。
2.利用者の意思および人格を尊重し、常に利用者の立場に立ってサービスを提供するように努める。
3.明るく家庭的な雰囲気の下、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、府中市、居宅介護支援事業所、居宅サービス事業所、他の介護保険施設、保健医療サービス・福祉サービスの提供者との密接な連携に努める。
4.ケアの理念として、自分らしさを大切に「今までの、今の、そしてこれからの」生き生きとした暮らしに寄り添い支えとなるケアを実践します。
事業開始年月日 2013/4/5
協力医療機関  奥野内科医院

サービス内容

サービスの特色  施設は、少数の居室及び近接して設けられる共同生活室ごとにおいて、入居前の生活と入居後の生活が連続したものとなるよう、自分らしさを大切に「今までの、今の、そしてこれからの」生き生きとした暮らしに寄り添い支えとなる、ケアを実践してまいります。
看取り介護の実施・特別な医療が必要な利用者の受け入れ(中心静脈・モニター該当者は除く)
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 11㎡
29室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  1日1,800円、食材料費及び調理にかかる費用(人件費)相当を基本にして算出。
居住費とその算定方法  1日2,006円、建設費用(修繕維持費用等を含む)光熱水費等の平均的な水準及び近隣の類似施設の家賃、光熱水費の平均的な水準等を基本にして算出。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  39人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 20人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 70.8%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
29人<24.4人>
入所者の平均年齢 89.0歳
入所者の男女別人数 男性:5人
女性:22人
要介護度別入所者数 要介護1 1人
要介護2 2人
要介護3 8人
要介護4 9人
要介護5 7人
入所者の平均的な入所日数  1,310日

その他

苦情相談窓口  0847-41-2375
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:73