介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山口県

あおぞら居宅介護支援事業所

記入日:2024年12月19日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒756-0836 山陽小野田市須恵1丁目12-33 
連絡先
Tel:0836-81-0008/Fax:0836-81-0015
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    30/200人
  • 最大受け入れ人数200人中、現在の受け入れ可能人数30人です。
    (2024年12月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

①公平中立の立場を遵守し、利用者様、ご家族の希望に出来るだけ答えられるように最も適したサービスを提供している
②住宅改修、福祉用具についても複数の事業所より見積もりし、少しでも低価格かつサービスの良い事業所を提案、納得して工事していただくようにしている
④特定事業所加算Ⅲを算定している
⑤24時間対応電話対応を行ってる

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

病院、デイケア、デイサービス、認知対応デイ、訪問リハビリ、訪問看護

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

A:利用者の立場に立って、問題解決に努め、明るく笑顔で接するケアマネ
B:相談に応じ利用者本位に努め、利用者による選択と自己決定を実現し自立支援に繋げていくケアマネ
C:常に利用者および家族の気持ちになり、一緒に考える。何か困ったことがあっても、いつでも力になりますという安心感を与える。なるべく利用者に適したサービスを提供するように心がけている。契約から締結まで、法令に殉じる。勉強会や研修で学んだ知識などで役立つことがあれば利用者、家族に提供する。月一度の訪問だけでなく、独居や、話し相手を求めている人の家になるべく頻回に訪問する。必ず事業所も月一度訪問、又担当からの話を聞き、利用者の状態把握に努めている。仕事はなるべく勤務時間内で終わらせるようにしているケアマネ
D:利用者の生活歴を確実に把握して、今必要なサービスは何か?最後の①ページをどう快適に楽しく過ごしていってもらえるか、家族が悔いの残らない介護ができるか、少しでもそのお手伝いができるようにと、心がけて接しているケアマネ

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

ケアの詳細(具体的な接し方等)