介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山口県

サテライト型介護老人保健施設 しおん高泊

記入日:2024年11月29日
介護サービスの種類
短期入所療養介護(介護老人保健施設)
所在地
〒756-0057 山口県山陽小野田市大字西高泊1198‐12 
連絡先
Tel:0836-81-5012/Fax:

運営状況:レーダーチャート

新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。

事業所概要

運営方針 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って短期入所療養介護サービス又は介護予防短期入所療養介護サービス(以下「短期療養サービス」という)の提供に努めます。また、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結び付き地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。特に地域との連携については、地域住民又はその自発的な活動等との連携及び協力を行う等の地域との積極的な交流に努めます。施設の従業者は、短期療養サービスの提供にあたって懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対し療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行います。
事業開始年月日 2024/04/01
協力医療機関  山陽小野田市立山陽市民病院・山口労災病院・しおん内科外科クリニック

サービス内容

利用制限  持続点滴、在宅酸素等を常備必要とされる場合
サービスの特色  ユニットでの個別対応とご家族や地域との社会交流を大切にしていきます。また、日常での生活(食事、調理等)を元にリハビリを行い、入居者様が有する能力を最大限生かし、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行っていき、身体機能及び心身機能の向上を目指し行きます。
送迎サービスの有無  あり

設備の状況

施設の形態  サテライト型小規模介護老人保健施設(利用定員29以下)
ユニット型居室の有無  あり
療養室の状況 個室 12㎡
20室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  第1~3段階については介護保険基準負担額減額認定証による
第一段階300円
第二段階390円
第三段階①650円
第三段階②1360円
第四段階の方は基準費用額1445円
滞在費とその算定方法  第1~3段階については介護保険基準負担額減額認定証による
第一段階880円
第二段階880円
第三段階1370円
第四段階の方は基準費用額2066円

従業者情報

総従業者数  20人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 4人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 5人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 85.7%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 1人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 0人
利用者の平均的な利用日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
0日<日>

その他

苦情相談窓口  0836-81-5012
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
訪問者数:266