2024年12月02日08:42 公表
訪問看護ステーションつむぎ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2024年11月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
主治医や各介護サービス提供者さんとの連携、痛みなど不快な症状を和らげるケア、心のサポートを評価していただいています。医療的ケアとしては、褥瘡や難治性潰瘍の処置、各種カテーテル関連のケア、末梢輸液や高カロリー輸液、呼吸器、新しく発売になった薬剤や医療機器を利用なさる方のご依頼があります。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
病院で臨床経験を積んだ看護師が在籍しており、各自が生活者としての経験も活かしつつ、ご利用者の価値観や人生観に沿った看護を展開しようと日々研鑽しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
がんと診断され治療中、または治療を終えた方々のご利用が増えています。また、心配や不安など、心のありように悩む方々の支援についても評価をいただいています。