2025年01月06日09:22 公表
24時間宅老所 新田の楽さん家
空き人数
-
空き数/定員
0/9人 -
定員9人中、現在の空き数0人です。
(2024年12月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・入居者の方や家族の方の要望、苦情をその都度聴き対応している。(相談援助)
・看取りまで対応しており(入居者の方や家族の方が希望された場合)本人の好きな音楽をかけたり、家族の写真を飾る等寂しさの配慮を行い、その人らしさを大切にしている。
・入居者の方の羞恥心に配慮し、入浴等同性介護を実施している(希望者)。
・家族の方やボランティアの方が参加出来るイベント(花見・地区の納涼祭・クリスマス会)を開催している。
・入居者の方の要望に添って、日帰り旅行や花火を見に行く等の外出支援も行っている。
・馴染みの美容室へ行き、カット、カラー、パーマを行う事が出来ます。
・入居者の方に喜んで頂けるよう、個別イベント(誕生日会、一時帰宅、墓参り等)を行っている。地域資源も活用し、その方のニーズに添ったサービスの提供に努めている。
・主治医が24時間、連絡・相談・往診可能な体制を取っている。
・入居者との関わりで、成功した事例の情報(よかったホット)を作成して全スタッフに提供し、一貫性のあるケアが出来るように情報共有をしている。
・食事の盛り付けを一緒に行っている。
・家族の方や知人の方が来訪された時には、入居者の方との時間を大切に出来るように取り組み、お互いが安心して過ごせるように必要時にはサポートを行っている。
・毎月請求書をご家族に送付する際、笑顔の見られる写真付きの手紙を送付している。
・入居者の方、ご家族の方や知人の方がご希望されたら、面会以外でも電話や手紙の交換等で交流も行っている。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
・通所介護
・介護予防通所介護
保険外の利用料等に関する自由記述
・住居利用料 1日2,000円 ・特別に企画,実施するレクリエーション費(花見の弁当代等)
・食材費 朝食400円 昼食600円 夕食600円 ・敷金 100,000円 修繕費用の残りは返金(入居年数は関係なし)
・光熱水費 600円
・おむつ代(パッド、おむつ、リハビリパンツ等)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・20代~60代のスタッフがおり、今までの人生経験・趣味・特技を活かした仕事ができる。
・年齢関係なくスタッフ同士思いやりの心を大切にしており、連携が図りやすく、自分の意見を発言しやすい環境が整っている。
・スタッフ同士、様々な人生経験の中みんなで協力しながら、入居者の方が心から笑顔で過ごして頂けるように日々仕事に取り組んでいる。
・地域包括と連携を行い、認知症を知らない方にも『認知症介護劇(好ましい対応例・好ましくない対応例)』やスタッフ手作りの『認知症紙芝居』を作成し、楽しく認知症の事が学べるように認知症の普及を行っている。
・男性職員が御神幸祭に参加する事で、入居者の方に楽しんで頂いたり、地域貢献に繋げられるよう取り組みを行っている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・明るく個性豊かな入居者が多い。
・色々な状態の入居者がいる。(車椅子の方等)
・男性の方も入居できる。
・認知症の方である。
・入居者の方同士馴染みの関係の方がいる。
・日常生活の中で役割(家事手伝い等)を持っておられる方がいる。