2025年01月06日09:15 公表
デイサービスセンターさわやか防府
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/19人 -
最大受け入れ人数19人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2023年11月02日時点)
サービスの内容に関する自由記述
①個別機能訓練・栄養改善の向上・口腔機能の向上・嚥下機能訓練等、積極的に取り組んでいるが、書類に追われるところがあって、加算設定はしていない。
②2時間以上3時間未満~7時間以上9時間未満までのサービス提供時間の算定はしているが、「延長加算」は緊急やむを得ず利用されるので、
「9時間以上の算定」の届け出はしているが、実際には、時間通貨等の福祉サービスを活用している。
サービスの質の向上に向けた取組
中重度・認知症対応のデイサービスであるため、常に技術の向上と認知症の介護に留意し、終の住処として満足していただけるよう、主治医のご指導・連携のもとスタッフ一同、完全介護・完全看護を提供いたします。
毎月定例の全体会議の後、各部署会議(理事長ほか、居宅・通所・訪問・厨房・夜勤)
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
住宅型有料老人ホーム(25人)
中重度と認知症のデイサービス
軽度者ディサービス
訪問介護
ふれあいの居場所 3か所
保険外の利用料等に関する自由記述
NPO法人さわやか防府在宅サービスの事業
①府府ふれあいの居場所「さわやかサロン・もうひとつのおうちへおいでませ」「むれすずめ」の3か所
②時間通貨「ありがとう333」「ありがとう100」の助け合い活動
③住宅型有料老人ホーム 「さわやか」(25人)
④緊急時「宿泊」
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
通所介護は2か所あります
「①ホームを中心の24時間見守りの連携で、「主治医の指導のもと、介護・看護で看取り」までを行う。
準夜・深夜・日勤の8時間交代体制で「中重度と認知症」の方へのサービス。
②もう一つの通所介護は要支援1・2 の方や介護度の軽度で要介護1・2 を対象としたデイサービスに分かれている。
軽度者デイは、ADL機能向上リハビリや、園芸療法や作業療法のようなレクリエーションや園外活動など介護予防・進展予防を目指して行っています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間は ①8:30~17:30 ②16:00~1:00 ③24:00~9:00のシフト
厨房は朝昼夕食すべて手づくりのため別シフト
賃金体系
年休:全員(職員・非正規)
賞与:全員(職員・非正規)
時間通貨でボランティアしてくれる人募集 「30分333円とガソリン代往復」の助け合い活動
福利厚生の状況
正規・非正規・ボランティアで社会貢献活動しながら、いつまでも、いくつになっても年齢は問えるものではありません。
元気で社会の中で生きていく。
これが「ぴんぴんころり」の極意です。自分なりの仏様を目指しましょう。
離職率
離職率が低いのは、ここで第2、第3、第4 、第5・・・の社会貢献活動。
自分なりに、やりたいことが精一杯、お年寄りの方たちと一緒の時間が過ごせるから・・・
いっしょに満足の一日があります。