介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山口県

ほしのさとデイサービスセンター

記入日:2025年09月26日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒744-0033 下松市生野屋南1-13-1 
連絡先
Tel:0833-45-3100/Fax:0833-45-3200
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年09月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「散歩メニュー」「グループ体操」「元気アクティビティ」に力を入れているデイサービスです。

【散歩メニュー】
立地条件などの環境や広い施設内を利用して様々な散歩コースを設定しています。地域交流センターへ向かうふれあい広場遊歩道では、花岡の景色が一望できるロケーションや季節ごとの木々を楽しむことができます。日の光を浴びて運動することと合わせれば、セロトニン分泌を促進し、精神の活性や認知症予防につながります。また随所に休憩所が設けてあるので、ご利用者様のペースに合わせて散歩を楽しむことができます。いくつかのグループに分けて散歩コースを設定することで、小さなコミュニティーが形成でき、コミュニケーションの活性にも効果が出ています。単純な歩行機能や心身機能の維持・向上だけではない散歩メニューはおすすめです。

【グループ体操】
どこでもできる手軽な体操を5人の小グループで行っております。生活動作の改善を目指し、前半は全身ストレッチや筋力強化体操を実施し、後半は認知機能やアセスメントに合わせた追加メニューを実施します。「必ず名前を呼ぶ」「称賛の声をかける」「笑う」「ふれ合う」「雰囲気づくり」を大切にしています。グループ体操をリハビリの一つの手段ではなく、ご利用者様の活発な交流の場として精神的な満足感が感じられるよう取り組んでおります。

【元気アクティビティ】
集団で行うレクリエーションは大変盛り上がり、ご利用者様もスタッフも一緒になって盛り上がっています。「笑顔」「選択できる」「参加できる」「頭と体を使う」「心に働きかける」「スタッフも自己表現する」を基本にメニューはスタッフが日替わりで考えております。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 介護ロボット(見守り支援、移乗支援、移動支援、排泄支援、入浴支援、介護業務支援等)又はインカム等の職員間の連絡調整の迅速化に資するICT機器(ビジネスチャットツール含む)の導入
  • -

併設されているサービス

当施設の各種サービスをご利用になられる方に統一したケアが行え、ご家族様に安心していただけるよう事業所間の情報共有に務めております。
  特別養護老人ホーム:定員73名(内ユニット型20名)
  居宅介護支援事業所:介護支援専門員4名

保険外の利用料等に関する自由記述

☆理美容サービスとして、専門業者によるカットができます。(2月1回/予約制/実費)

☆手芸教室もしております。(材料費実費)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

チームワークを大切に介護に取り組んでいます。経験豊かなスタッフが丁寧に対応しています。
役割のある充実した時間を過ごしていただけるように、充実した明るい心と繋がりを大切にし、同居していらっしゃるご家族にもその明るい心が繋がるような介護を心がけています。
”心が動き身体が動く”各種リハビリテーションによって、ご本人の暮らしを楽しむ力を後押しできるように支援しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援1の方から要介護5の方まで幅広く利用していただいております。

☆リハビリが目的の方☆
グループ体操を行っており、目的やご利用者様の状態に合わせて実施しています。
グループ体操に合わせて物療や散歩メニュー、机上活動を組み合わせることで、ご利用者様の生活ニーズに合わせたリハビリが可能です。

☆認知症の方☆
無理にではなく自然にコミュニティーに参加できるように配慮しています。興味があること・できることを見つけ継続して実施することで、ご自分の役割・やりがいを発見できるよう取り組んでいます。問題とされている行動にも「決してあきらめないスタッフ」が誠意をもって対応するので、ご利用が難しいということはありません。もちろん認知症ケアスキルも備えております。

☆医療依存度の高い方☆
看護職員が4名在籍しており、受け入れ可能な体制を整えております。機械浴槽による安全な入浴も可能で、経管栄養や糖尿病などの治療食も対応可能です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)