2024年12月02日08:43 公表
多機能型事業所来歩
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2023年12月09日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・専門スタッフによる個別機能訓練
・様々なマシン、器具を使ったトレーニング
・生活自立のための環境評価、調整
・社会的自立に向けての社会資源の利用
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
高齢者と障害者が一緒にサービスを受けられる共生型事業所です。
18歳~90歳まで幅広い年齢層が集い、互いに影響を受けながら社会の中で生きていく術を身につけています。
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食弁当代500円(昼食の弁当は外部注文となります。)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士、言語聴覚士、看護師、介護福祉士等、リハビリの専門スタッフが揃っています。
一人ひとりの利用者に向き合い、心身の状況に合わせた機能訓練を実施しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
介護保険対象者の中でもより若い年齢層(65歳未満)の利用者が多く利用されています。
再就職等、社会的自立を目指しておられる方も多いです。