2024年12月02日08:45 公表
特別養護老人ホーム 吉祥苑
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
0837-22-7700 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2017/10/16 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | ◇特に評価の高い点 ○明るく、広々とした、清潔感あふれるユニット型施設であり、接遇意識の高い活き活きとした職員により、24時間シートを活用したきめ細かな個別ケアが丁寧に行われており、法人理念の「自分らしさに」が介護の現場にありました。 ○平成33年までの中期経営計画に基づく、「職員が誇れる施設づくり」のタイトルがつけられた平成29年度事業計画は、経営改善の概念図が示されるとともに、基本目標・重点目標・重点時、行・具体的な取組に加え、取組の検証ができるよう活動指標・成果指標が示されており、進捗確認も行われていました。 ○PDCAサイクルを意識した改善報告やユニット巡回チェックの取組み、QC活動の推進などサービスの質的向上を目指す改善の取組みは高く評価できます。 ○施設長・事務長による業務管理・評価シートを活用した年2回の職員面接は職員のモチベーションの維持向上につながっており、働くやすい職場づくりに寄与しています。 ◇改善を求められる点 ○ホームページは、ご家族様、地域の皆様、求職者等への重要な情報提供ツールと考えます。法人・施設の。ことをしっかり伝えるために、リニューアルが必要と考えられます。 ○ご利用者様・ご家族様からの確度の高い評価を得るために、苦情受付の方法や満足度アンケートの実施方法などに改善の余地があります。 ○特別養護老人ホームに求められる重要な機能である看取り介護について、今後の取組みを期待します。 |
||
事業所のコメント | 第三者評価を受審したのは、現在の施設運営やユニットケアが、客観的に見たときににどうなのかを把握することで課題を明らかにし、更なる改善に向けた活動を全員参加で実践する際の目標としたいとの思いからです。 第三者評価では、特に現場職員によるユニットケアの取組を高く評価いただいたことは、これまでの取組みで良かったとの自信を得ることができ、たいへん嬉しく思っております。 今回の結果を踏まえ、更に努力精進を行い、これからも地域で信頼され、必要とされる介護老人福祉施設となるよう、職員が一丸となって取組んでまいります。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
訪問介護 短期入所生活介護 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
訪問者数:160