介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山口県

グループホーム ねたろう

記入日:2024年12月01日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒757-0013 山陽小野田市大字福田949-1 
連絡先
Tel:0836-79-0575/Fax:0836-79-0585

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 私達は、人間関係があるからこそ成り立っています。人と人との関係で世の中は構成されています。認知症になってもそれは同じです。ただ認知症という障害があるために一人で出来ない事があると言うだけなのです。”ねたろう”では共に支えあう中で、利用者さんとスタッフが助け合う関係で生活しています。利用者は地域の中で普通に暮らし、人々のかかわりの中で人生を歩んでこられました。地域から孤立することなく、利用者がその人らしく暮らしていくためにも、どうしたらよいかを考えながら、スタッフもひとつの役割として地域のお手伝いをさせて頂いています。
事業開始年月日 2002/03/09
協力医療機関  生協小野田診療所 中島内科在宅診療所

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 あり
入居条件 認知症の認定があり、要支援2以上の方で、山陽小野田市、宇部市在住、又は、山陽小野田市介護保険課及び居住されている市町村の介護保険課の認めた方。
退居条件 自傷他害の恐れのある方、長期入院、死亡
サービスの特色  春は鶯の声で目覚め、田植えから稲刈りまで毎日お米が育っていく様子を目の当たりにしながら、”ゆっくり、ゆったり、のんびり”生活できるよう、農家を改修した家庭的なグループホームです。特別な日課は作っていません。職員の見守りの中自由に戸外の散歩や自然に親しむことができます。外出、買い物、墓参り等利用者の方々の希望があれば出来るだけ添う様にしています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 年6回開催
延べ参加者数 9人
協議内容 利用者ご家族、市の職員の方、又は、地域包括支援センターの職員、民生委員、自治会長、第三者委員、老人会の方、消防署の職員、保健士さん等、出席者や議題等により異なりますが、基本的には現況報告等を行い、その都度の議題に入り協議、最後に出席者の方のご意見、ご感想、要望、助言等を頂いています。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 35,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  12人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 7人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 55.6%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<12.3人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 89.8歳
入居者の男女別人数 男性:4人
女性:5人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 2人
要介護2 3人
要介護3 1人
要介護4 2人
要介護5 1人
昨年度の退所者数 1人

その他

苦情相談窓口  0836-79-0575
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2012/11/21
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:213