2024年12月02日08:50 公表
特別養護老人ホーム ほたるホームとよた
空き人数
-
空き数/定員
0/50人 -
定員50人中、現在の空き数0人です。
(2017年08月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
霊峰華山を仰ぎ、日々自然豊かな場所でのんびりと生活が送れます。入浴は、一の俣温泉の湯で毎日入浴できます。入居者の希望をできるだけ叶えるよう職員が親身になって相談を傾聴し、実行します。毎日、笑顔溢れる職員がきめ細かなケアを提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
内部研修:外部の講師を招聘し、食事、排せつ、入浴、移乗等の研修を行い、職員のスキルアップを行っている。また、事故予防、褥瘡予防、感染予防についても年度2回程度研修を行い、入居されている方に、安心して生活できるよう日々努力を行っている。
外部研修:参加できるものについては、極力参加している。痰の吸引、中堅職員研修、認知症ケア研修等様々な研修会へ出席し、資質の向上に努めている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
・特別養護老人ホーム ほたるホームとよた(ユニット型)定員30人
・特別養護老人ホーム ほたるホームとよた (介護予防)短期入所生活介護 定員10人
・軽費老人ホーム(ケアハウス)グリーンハイツとよた 定員50人
・(介護予防)とよたデイサービスセンター 定員45人
・居宅介護支援事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
・理髪代1,700円~2,000円
・インフルエンザ1,460円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
法人の基本理念・・私たちは、なによりも人が幸せであることを大切にします。
基本方針・・利用者によりよく職員がよりよくそして施設としてよりよくなるためにひとり一人が日々改善に努めます。
理念・基本方針の基、常に立場を変え、工夫改善を行い、入居者の言葉に耳を傾け、検討し、改めるべきは改めていくそういった姿勢の職員がサービスを提供しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
多床室)鼻腔・胃瘻の方もいらっしゃいますが明るく笑顔が絶えず、日々楽しく暮らしています。四季折々の行事を実施し、レク活動にも毎回多く参加されています。
ユニット)多床室よりは若干介護度が軽く、また、各ユニット内で色々な取組をしています。個室は広々としており、箪笥、冷暖房、トイレ、洗面台、ベッド、棚を備えております。入居者は、満足いく生活をされています。