2024年04月05日17:12 公表
リハビリデイサービスもりガーデン国府店
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年03月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
①ふくらはぎ施術
第2の心臓と呼ばれているふくらはぎを施術することで、血流改善し健康促進。(効能)痛みの緩和、血行の促進、血管の老化防止、アンチエイジング
②もり式スロートレーニング
呼吸と合わせて、ゆったりと行います。高齢者でも体への負担が少ない運動療法です。(効能)筋力アップ、生活習慣病の予防、体力の向上。
③トレーニングマシン
呼吸と合わせて、個別に負荷や回数の調整を行いながら、7台のマシンでのトレーニングです。(効能)筋力アップ、転倒予防、稼働範囲の向上、体力の向上
サービスの質の向上に向けた取組
Sin(真摯)「まじめ」「熱心な」
Ci(Circle)「同じ関心を持つ仲間」
re(Share)「共有する」
私たちは3つの想いを胸に、より良い社会を目指すサービスを創造します。
世界中の人々のQ・O・L(生活の質)向上への貢献を行う
多くの方が心身共に健康で豊かな生活を営むために、私たちは「信頼・安心」のもと、
一人一人に講じた健康サポートを行います。また仕事を通じて、社会に貢献する人材を育成し、
自らも成長していきます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
多くの方が心身ともに健康で豊かな生活を営むために、私達は信頼・安心のもと、一人一人に応じた健康サポートを行います。また、仕事を通じて、社会に貢献できる人材となり自ら成長します。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
①正社員 1か月の変形労働制
月火木金 8:00~17:00(うち休憩1.5時間)
水土 8:00~13:00