2025年03月27日20:47 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 平成デイサービスセンター鳴門 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年03月24日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒772-0004 徳島県鳴門市撫養町木津字防崎445-1 地図を開く 連絡先 Tel:088-685-8688/Fax:088-685-8689 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 事業所において、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援世話及び機能訓練を行う。 事業の実施にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行うとともに、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術を持ってサービスの提供を行う。 サービスの提供は、常に利用者の心身の状況を把握しつつ、その希望に添ったものでなければならない。 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携をはかり、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 事業開始年月日 2005/04/01 サービス提供地域 鳴門市、板野郡、徳島市 営業時間 平日 8時30分~17時00分 土曜 8時30分~17時00分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時00分 定休日 日曜日、12/31~1/3 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 【送迎】 行き・帰りと送迎いたします。(車椅子対応車もあり、車椅子に乗ったままの送迎も可能です。) 【入浴】 個人浴で毎回、新湯(更湯さらゆ)です。スタッフ介助により、一般浴・機械浴に入っていただけます。タオルやシャンプー・リンス・石鹸等もご用意しております(無料)。 【食事】 施設内に厨房があり、できたてのバランスの良い食事を皆様の目の前で盛り付けしております。温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態でご提供しております。また月に3回の行事食はご利用者様のご希望をもとにデイスタッフの考案メニューで、季節感も味わっていただけるよう工夫しております。 【機能訓練】 リハビリプログラムをはじめ、機能訓練指導員と一緒に日常生活動作訓練を行っています。月2回、理学療法士が来訪し、面談後個々の動きを確認し助言をいただいています。 【自立支援】 それぞれの能力に応じてできることやしたいことを見極め、デイサービス内でのお仕事を通して日常生活の営みが『自立』するよう支援しております。 【レクリエーション】 四季を感じていただける行事や遠足、身体を使ったレクや頭を使ったレク等を多数ご用意しております。 専門スタッフが付き添いますので、安心して1日を楽しく過ごしていただけます。 また御家族様の負担を軽減し、人との交流を持つことで生活の中に有意義な時間をもっていただきます。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 3か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) なし 延長料金とその算定方法 なし 食費とその算定方法 食費500円 キャンセル料とその算定方法 なし 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 15人 看護職員 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 4人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 2人 経験年数10年以上の介護職員の割合 57.1% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 25人<29.0人> 要介護度別利用者数 要介護1 18人 要介護2 14人 要介護3 8人 要介護4 2人 要介護5 5人 その他 苦情相談窓口 088-685-8688 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護通所介護短期入所生活介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防短期入所生活介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護老人福祉施設 訪問者数:191