介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

徳島県

グループホーム高砂

記入日:2025年03月18日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒779-1113 徳島県阿南市那賀川町芳崎366-1 
連絡先
Tel:0884-42-1000/Fax:0884-42-1001
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    1/18人
  • 定員18人中、現在の空き数1人です。
    (2025年03月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護という仕事から排泄介助、食事介助、入浴介助等は個々の利用者様に合わせて行っております。介助をさせていただくにあたっては、「〇〇さん△△しますよ」と声掛けは忘れません。「✖✖がほしいけん買ってきて」との利用者様のご要望が時折あります。数百円程度のものは、預り金から職員が買ってきます。この時、明細書と領収書はもちろん家族様に提示します。利用者様は認知症ということからよくあるのが「迎えに来るようにゆうて。」と帰宅願望です。こんな時、高砂職員は一所懸命に話を聞きます。そのうちに気分も晴れます。身体介護、生活介護、傾聴を通してできうる限り家族的雰囲気のなかで暮らし、高砂が生活の場となるように全職員が努めています。

サービスの質の向上に向けた取組

身体介護、生活介護はサービスの基本です。利用者様の気持ちに寄り添う姿勢も大切です。帰りたい、寂しい、不快に感じる、楽しい、おいしい、気分が安定している。利用者様にはその時その時の感情や気分があります。私たち介護職員はこのような利用者様の気持ちを大切にします。その時その時の感情を観察します。訴えを傾聴します。決して一人ではないと訴えかけます。共にここ高砂で生活するもの同士であるとの立場に立ちます。
高齢者の方の心身状態は日々微妙に変化します。私たち介護職員はいつも利用者様の身近にいることの強みを生かして、変化を捉え、医療職に報告し、的確な措置が取れるようにに協働しております。その精度を向上させていくように少しずつではありますが、日々努力しております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

利用者様の尊厳を守り、意思を尊重し、利用者様本位の生活が送れるように援助します。
利用者様の健康と安全に気を配り、充実した生活が送れるように援助します。
地域とのかかわり交流を図り、密接した関係を築いていきます。
以上の3つの介護理念を掲げて、日々利用者様にサービスを提供しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要介護1から要介護5までの高齢者が共同生活しています。お元気な方は、毎日日記を書かれたり、観葉植物に水をあげておられます。
認知症共同生活ということから認知症の重度の方もおられます。しかし皆さま尊厳を持った個人として生き生きと過ごしておられます。
利用者様の楽しみは、朝、昼、夕と職員が作る食事です。ホールにあるメニューボードをじっくりとご覧になる利用者様も多く、利用者様の活力を感じております。ある利用者様は、当日の料理担当に毎回「おいしかったでよ」とわざわざ声をかけてくれます。
気取りがなく、素朴で活気ある高砂です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)